学 校 長 通 信

  第 152号 2013年 10月31日(木)

  ~~産高祭(入場者数)~~
 先日の産高祭は、数年ぶりに2日間とも晴天に恵まれたおかげで、多くの方に来校していただきました。
 土曜日に実施した文化祭Ⅱ部では、卒業生・保護者の皆様・一般入場の皆様合わせて約1,500名もの入場者がありました。本校の生徒数を加えると約2,400名の賑わいとなりました。
 日曜日に実施した体育大会では、総数820名の方にご参観いただきました。その内、約600名の方が保護者の皆様で、お子様の生き生きとした姿を参観していただけたことと思います。
 あらためて、ご来校ありがとうございました。

 


  第 151号 2013年 10月30日(水)

  ~~定時制校外学習~~
 先週の金曜日に定時制の校外学習を実施しました。
 本校は定時制と全日制の併置校ですが、土曜日に開催した全日制文化祭Ⅱ部の前日準備のため、定時制は校外学習行事を実施してくれています。
 1年間を通して、定時制と全日制が相互に連携し協力しあいながら生徒達の教育活動を行っています。
 今年度の定時制校外学習は、台風の影響もあり雨天の中での実施となってしまいましたが、生徒達はUSJで楽しい1日を過ごしていました。
 


  第 150号 2013年 10月28日(月)

  ~~大阪府産業教育フェア~~
 本校の産高祭と日程が重なっていましたが、土曜日・日曜日と第21回大阪府産業教育フェアが大阪市の弁天町にあるORC200を会場として実施されました。
 産業教育フェアとは、専門技術を学んでいる大阪府内の高校生が日頃の学習成果を発表したり、習得した技術を使って制作した作品を展示する催しです。
 また、会場ではロボット製作・競技や相撲ロボット競技会、ブリッジコンテストなどの各種競技会、ステージではおもしろ化学実験やファッションショーなど多彩な催しも行われました。
 今年度のフェアが産高祭と重なりましたので、本校からはデザインシステム科の生徒作品を出展する形でフェアに参加しました。

 下記写真は、左側が会場の様子と赤枠の部分が本校の展示ブースです。右側が、本校の作品展示の様子です。
 なお、本校玄関ロビーにも作品を展示していますので、来校された折にご覧いただければと思います。
 


  第 149号 2013年 10月27日(日)17:30

  ~~産高祭(体育大会:午後の部)~~
 午後は、部活動行進と部活動対抗リレーでスタートしました(写真上段)。部活動行進では各部活動がユニホームを着たり部活動特有のアイテムを持ちながら行進しました。その後のリレーは部活動によっては袴やエプロンを装着して微笑ましく、しかしながら各部活動とも真剣に走っていました。
 そして、決勝種目が続き迫力満点でした。
 最後のプログラムは3年生女子による創作ダンス(写真中段)と男子全員によるエッサッサ(写真下段)です。
 ダンスを演技中の3年生女子の生徒達はみな笑顔で、完全燃焼していることがうかがえました。エッサッサは、迫力ある演技で観客の皆様もその迫力に包まれているように感じました。
 観客の皆様からは、ダンス・エッサッサともに拍手喝采で称えていただきました。
 産高祭も本日で終了しましたが、本当に昨日からの2日間にわたり多数のご来場をいただきありがとうございました。
 本校の生徒達には、産高祭で感じた多くのことを大切にして、今後さらに成長してほしいと思います。
 


  第 148号 2013年 10月27日(日)14:20

  ~~産高祭(体育大会:午前の部)~~
 午前中は、各種競技の予選会や学年対抗競技など大いに盛り上がりました。
 また、各クラスの応援席では、競技に参加している生徒を元気よく応援していました。
 午後からは、部活動対抗リレーや各種競技の決勝種目、そして男子全員によるエッサッサ、3年生女子による創作ダンスが大変楽しみです。
 


  第 147号 2013年 10月27日(日)7:30

  ~~産高祭(体育大会)~~
 本日は産高祭の最終日となり、体育大会が実施されます。好天に恵まれ、非常に爽やかな朝を迎えました。
 ただ、先日の悪天候のため、前日にグラウンド整備などの準備ができなかったため、本日早朝より運動部の生徒たちが熱心に整備をしてくれています。
 早朝より準備にあたった生徒たちの思いを大切にして、本日の体育大会が全校生徒にとって素晴らしい大会になることを願っています。
 


  第 146号 2013年 10月26日(土)15:00

  ~~産高祭(文化祭Ⅱ部:ファッションショー)~~
 13時からデザインシステム科2年生のファッションショーが第1体育館で行われました。
 文化祭でのファッションショーは、デザインシステム科の2年生が最初に実施してから15年以上が経ちます。
 その間、さらに良いものをと生徒達が工夫をしたり新しい演出を加えたりしながら、今ではデザインシステム科2年生の伝統となっています。
 今年度も、観客の皆様の喝采を受けながら素晴らしいファッションショーを実施することができました。
 文化祭Ⅱ部は、2時30分をもって終了しましたが、生徒達にとっても充実した1日になったことだと思います。
 明日は、「産高祭」のクライマックスである体育大会です。明日も多くの方のご来場をお待ちしております。
 


  第 145号 2013年 10月26日(土)14:20

  ~~産高祭(文化祭Ⅱ部:バザー)~~
 本日は、本当に多くの方にご来校いただきました。
  リバティーパーク(中庭)や通路、第2体育館でのバザー会場を含め、校内は常に多くの方で賑わいました。
 そのような様子を見ていますと、文化祭Ⅱ部が好天のもとで実施できたことを心よりうれしく感じました。
   


  第 144号 2013年 10月26日(土)12:00

  ~~産高祭(文化祭Ⅱ部:文化部作品Ⅱ)~~
  軽音楽部・吹奏楽部・茶華道部と書道部・家庭科部の様子を紹介します。
 軽音楽部は、 多目的ホールにてライブを行っていました。観客の方も多数入場されていました。(上段左)
 吹奏楽部は、11時より教室を利用して 演奏会を行いました。(上段右)
 茶華道部と書道部は、 展示と実演をしていました。その場所だけ、時間がゆったりと流れていたように感じました。(中段)
 家庭科部は 手作りパンを販売しました。早朝より、仕込みや調理など熱心に準備していました。(下段)販売後は、パンを購入する方の列ができ大繁盛していました。
 


  第 143号 2013年 10月26日(土)10:30

  ~~産高祭(文化祭Ⅱ部:文化部作品Ⅰ)~~
  一般の方が入場される10時には、青空も広がり爽やかな天候のもとで文化祭Ⅱ部がスタートしました。
 開場の10時前には、すでに多く方が入場を待っていてくれました。
 下記写真の2段目からは、 美術部・写真部・CGA部の展示作品です。
  文化祭は、文化部活動の生徒達の大切な作品発表の場です。
 入場された方には、ゆっくり作品も鑑賞していただければと思います。
 


  第 142号 2013年 10月26日(土)7:00

  ~~産高祭(アーチ)~~
 昨日からの雨もあがり、本日、正門に産高祭のアーチが設置されました。
 本日は少し肌寒い1日となりそうですが、 予定通り文化祭Ⅱ部を実施できホッとしています。
 今年度のアーチは、デザインシステム科の生徒が コンピュータグラフィックを駆使して素晴らしいデザインを作成してくれました。
 作成者は、 1Hの 西森 紋香 さん です。
 来校の皆様を、このアーチがお迎えします。そして、生徒全員が皆様の来場を楽しみにしています。
 なお、本日の入場は10時からです。
 


  第 141号 2013年 10月25日(金)

  ~~産高祭(文化祭Ⅰ部)~~
 本日、第一体育館で文化祭Ⅰ部を実施しました。。
 文化祭Ⅰ部では、文化部活動やクラスの舞台発表を行いましたが鑑賞する生徒全員が一体となって盛り上がりました。
 発表した部活動及びクラスは以下の通りです。
     軽音楽部  「Hot Rock Fes ~Are you ready?~」
       18H  「JOY!!!」
      演劇部  「浦島太郎ってこんな感じだよね?」
     吹奏楽部  「KBSS祭り ~音楽好きもそーじゃないやつも盛り上がれ!!」
     バトン部  「Show Timeだよだよ☆ ~let's えんじょい えぶりわん!」
     ダンス部 「Blue spring」
 軽音楽部と吹奏楽部は、明日の文化祭Ⅱ部でも校内の教室を使用してライブや演奏会を行います。

 


  第 140号 2013年 10月24日(木)

  ~~産高祭(ポスター)~~
 明日から、産高祭(文化祭・体育大会)が始まります。
 本校では、明日の文化祭Ⅰ部、26日(土)の文化祭Ⅱ部、27日(日)の体育大会の3日間を総称して「産高祭」と呼んでいます。
 文化祭Ⅰ部は、体育館での鑑賞行事で本校生徒のみで行います。
 文化祭Ⅱ部は、保護者の方や卒業生及びチケットによる一般入場の方を招いて、各クラスの展示やバザーなどで1日賑わいます。
 体育大会でも、多数の方が参観に来ていただいています。そのような中で、生徒達の運動場での活躍や男子全員によるエッサッサ及び3年生女子による創作ダンスなどで盛り上がります。

 ただ、この3日間の天候が予報ではあまり芳しくないようなので大変心配しています。なお、文化祭Ⅱ部は雨天決行ですが、体育大会は天候及びグラウンド状態により延期の場合があります。
 下記写真は、今年度の産高祭ポスターです。
 今年のテーマである 「SUN LIGHT FESTIVAL」の文字を中央にあしらって日の出の風景をデザインしています。
 テーマは、生徒会が各クラスから募集して決定しました。テーマ決定後ポスターを募集して、15H 小原 菜瑠 さんの作品に決定しました。
 


  第 139号 2013年 10月23日(水)

  ~~授業紹介~~
 本日は、「工業技術基礎」を紹介します。
 「工業技術基礎」の内容は、「工業に関する基礎的技術を実験・実習によって体験させ、各専門分野における技術への興味・関心を高め、工業の意義や役割を理解させるとともに、工業の発展を図る意欲的な態度を育てる」ことです。
 デザインシステム科では、生徒の皆さんが将来デザイン分野で活躍することを願って実用的な4分野を設定し、「工業技術基礎」の授業でデザインの基礎を学び、2年生からの選択科目による知識や技能の深化を目指します。
 下記写真は、その選択できる4分野の中から「テキスタイル分野」についてシルクスクリーンという染色技法を学んでいるところです。

 デザインシステム科の1年生のみなさんは、まずはデザインの基礎知識や技能を習得した上で、幅広いデザイン分野の中から2年生・3年生へとどの分野の専門性を高めていくか考えてください。
  デザインシステム科の選択4分野・・・テキスタイル分野(服飾・染色・織りなど)
                             スペース分野(製図・模型制作など)
                             プロダクト分野(木工・陶芸・樹脂など)
                            ビジュアル分野(手描き・CGなど)

 


  第 138号 2013年 10月22日(火)

  ~~授業紹介~~
 本日は、「簿記」を紹介します。
 「簿記」の内容は、「取引の仕訳、勘定記入、決算など簿記に関する知識と技能を習得させ、簿記の基本的な仕組みについて理解させるとともに、企業における日常の取引について適正な会計処理を行う能力と態度を育てる」ことです。
 現在は、1年生で簿記(商業科週5回、情報科週4回)を学習し、2年生では商業科会計コースの生徒については「原価計算」や「会計」へと進んでいきます。商業科ビジネスコース及び情報科の生徒は、簿記の確実な定着を目指して「簿記演習」を受講します。
 下記写真は、商業科2年生ビジネスコースの「簿記演習」の授業風景です。
 なおコース制の廃止に伴い、今年度の入学生より、商業科・情報科ともに1年生で「簿記」を2年生で「財務会計Ⅰ」を、さらに商業科の2年生は「原価計算」も学習します。
 「簿記」を含む会計分野は、商業科目を学習する上でので基幹分野となります。
 生徒の皆さんには、しっかり学習してほしいと思います。


  第 137号 2013年 10月21日(月)

  ~~授業紹介~~
 本日は、「課題研究(Webデザイン講座)」を紹介します。
 今回ご紹介する「課題研究(Webデザイン講座)」は、情報科の3年生で行っている課題研究のうちの1講座です。
 ホームページ等のWebページではHTMLコードによって画面上をデザインしています。HTMLとは、ウェブ上の文書を記述する上での言語(マークアップ言語)のことを言います。
 下記写真では、ブーケのインターネット販売を想定したWEBページ作成について練習をしていました。右写真にあるモニター上部に表示されているHTMLコードが、実際はモニター下部のようなデザインとして全画面に表示されます。
 情報科の特色ある授業の1つです。
 


  第 136号 2013年 10月18日(金)

  ~~大阪府高等学校定時制通信制 生徒秋季発表大会~~
 先日、生徒秋季発表大会が大阪府教育センターで開催されました。
 生徒秋季発表大会とは、府内の定時制・通信制高校に学ぶ生徒が、自分たちの生活体験や学校での活動の成果を発表し交流し合う場として、昭和29年より毎年開催されている大会です。
 この大会には芸能発表の部、映像の部、生活体験発表の部、作品発表の部の4部門があり、今年も多くの素晴らしい発表がありました。
 本大会では、本校定時制の生徒も参加しましたが、生活体験発表の部において3年生の 林 利菜 さん が大阪府知事賞を受賞し11月24日に行われる全国大会への出場が決まりました。
 林 利菜 さん 本当におめでとう!!心より拍手を送ります。
 今回の大会で受賞した生徒は次の通りです。
   生活体験発表の部  大阪府知事賞  3年 林 利菜 さん
   芸能発表の部   定通教育研究会賞 3年 杉東 力 さん

 あわせて、本校生徒のポスターが大会のポスターに採用されました。
            優秀ポスター賞 3年 平松 千尋 さん
 受賞した生徒の皆さん、おめでとう!
 また、大会に参加した皆さんは、この経験を糧にさらに成長してほしいと思います。



  第 135号 2013年 10月17日(木)

  ~~授業紹介~~
 本日は、「カラーリング技術」を紹介します。
 「カラーリング技術」は、新学習指導要領における「デザイン技術」の分野の中で「色彩」に特化して知識の深化を目指すために、今年度のデザインシステム科入学生より第1学年の授業として本校独自に設定した科目です。
 下記写真では、明度や彩度に関する授業をしていましたが、「旅客機の機体は基本的に白色を基調としている理由」や「ファミリーレストランでは暖色系の色で装飾されている理由」「病院や役所などは寒色系で装飾されている理由」など、興味深い具体的な説明を交えながら授業を進めていました。
 色彩に関する知識は、デザインを学習し実習を行う上で非常に大切な基礎知識となりますので、第1学年でしっかり学習します。
 


  第 134号 2013年 10月16日(水)

  ~~授業紹介~~
 本日は、「ビジネス情報」を紹介します。
 「ビジネス情報」の内容は、「情報通信ネットワークの導入やソフトウェアの活用に関する知識と技術を習得させ、情報を効率的に処理することの重要性について理解させるとともに、ビジネスの諸活動においてコンピュータを適切に運用する能力と態度を育てる」となっています。
 現在の「ビジネス情報」の授業は、情報科の生徒は第2学年で週4回、商業科ビジネスコースの生徒は第2学年で週3回、商業科会計コースの生徒は第3学年で週3回の授業を実施しています。
 ただし、今年度の入学生よりコース制を廃止しましたので、情報科生徒は第2学年で週4回、商業科の生徒は第2学年で週3回の授業となります。
 下記写真では、現在の商業科会計コース(3年生)が、エクセルの機能を活用して「試験販売報告書」を作成していました。内容は、「売上一覧表」「地域別売上金額集計表」と「地域別の売上数量分析グラフ」を作成していました。
 


  第 133号 2013年 10月15日(火)

  ~~授業紹介~~
 本日は、「ビジネス経済」を紹介します。
 「ビジネス経済」は、新学習指導要領で初めて導入された商業科目です。目的は、「ビジネスに必要な経済に関する基礎的な知識を習得させ、経済の仕組みや概念について理解させるとともに、経済事象を主体的に考える能力と態度を育てる」となっています。
 本校では、今年度入学した商業科の1年生が学習しています。
 授業では、「完全競争における企業の収入」という内容を学習していました。
 


  第 132号 2013年 10月11日(金)

  ~~授業紹介~~
 本日は、「課題研究(CAD講座)」を紹介します。
 「課題研究(CAD講座)」は、情報科3年生の課題研究の1講座として設定しています。
 本校の情報科は、多様なPCソフトを高度に活用できるエンドユーザーとしての能力を育成して生徒を社会に送り出しています。
 CADとはコンピュータによる設計支援ツールで、どちらかというと工業系で活用されるものですが、情報科の生徒にとっては基礎知識を学ぶことにより社会に出てから役立つこともあると思います。
 生徒たちは熱心に取り組んでいます。


  第 131号 2013年 10月10日(木)

  ~~授業紹介~~
 本日は、「基礎ビジネス」を紹介します。
 「基礎ビジネス」は、デザインシステム科3年生の選択科目として設定し、ワープロの基礎知識や技能の習得を目指しています。
 本校は、最近では進学する生徒も増えてきましたが、基本的には3年間で専門知識や技能を習得し、さらに勤労観などを育て卒業生を社会に送り出す高校です。
 当然、デザインシステム科にも就職する生徒がいますので、そのような生徒への支援として設定しています。
 下記写真では、リサイクルを目的とした古紙回収の実績報告書を指示された条件に従いながら完成させる練習をしていました。


  第 130号 2013年 10月9日(水)

  ~~授業紹介~~
 本日は、「染織デザイン」を紹介します。
 「染織デザイン」を学習する目的は、「繊維製品の染と織のデザインに関する知識と技術を習得させ、デザインを具体化できる能力と態度を育てる」となっています。
 下記の写真では、「織り機」を段ボール紙で加工して制作した代用品(右下部)を生徒自らが作成し、まず「織り機」の仕組みを学びます。次に「毛糸」を使用し、基本パターンの表現方法を学びます。さらにオリジナルパターンへと「織物」の表現方法について実習を通して自分の手を使い学んでいきます。
 現在は、デザインシステム科2年生のテキスタイル系の生徒が学習していますが、今年度の入学生より学習体制の変更により、2年生の選択科目として「テキスタイル技術」という授業を新たに設定して、選択した生徒のみが学習します。
 デザインシステム科の新カリキュラムでは、選択科目を増やすことにより3年間でさらに高度な技能が身につくよう工夫しています。


  第 129号 2013年 10月8日(火)

  ~~授業紹介~~
 本日は、「インテリア計画」を紹介します。
 「インテリア計画」を学習する目的は、「建築物の仕上げと造作、家具、テキスタイル製品、照明器具、壁装、設備機器などに関する知識と技術を習得し使用目的に適したインテリア空間を計画する能力と態度を育てる」となっています。本校ではさらに、建築物をより快適な空間にするための建物配置計画・平面計画・外観デザインまでを総合的に学びます。
 現在は2年生のプロダクト系の生徒が学習していますが、今年度の入学生よりピラミッド型の学習体制に変更し、2年生の選択科目として「空間構成技術」という授業を新たに設定して、選択した生徒のみが学習します。
 来年度デザインシステム科に入学希望の中学3年生は、今後の学校説明会に参加して詳しく聞いてください。


  第 128号 2013年 10月7日(月)

  先週の火曜日から本日まで遅刻防止挨拶励行キャンペーンを行いました。
 キャンペーンは今年度2回目となります。
 今回は後期生徒会役員の皆さんがが中心となり実施しました。
 二学期は、夏期休業中の流れから遅刻等が増える時期でもあります。9月中の遅刻が増えた生徒の皆さんは、是非この機会に生活習慣を見直してください。
 また、引き続きしっかり挨拶もしましょう。


  第 127号 2013年 10月4日(金)

  今週月曜日の全校朝礼時に、部活動の伝達表彰も行いました。
  9月に入って活躍した以下の部活動を全校生徒に紹介しました。
   弓道部  大阪高校総合体育大会  女子団体 優勝
                           男子団体 3位
   珠算部  大阪府下計算競技大会  河合 晃輝 さん 3位
                           久堀 真緒 さん 3位
   バトン部 バトントワリング大阪大会    優秀賞
  活躍おめでとう!!

    写真→上段 弓道部女子・弓道部男子 / 下段 珠算部・バトン部


  第 126号 2013年 10月3日(木)

  今週の月曜日に全校朝礼を行い、生徒会四役の交代式を行いました。
 まず、前期生徒会の皆さんが一人ずつ退任の挨拶を行い、全員で労をねぎらいました。
 続いて後期生徒会の皆さんが朝礼台に上がり、代表して新生徒会長が挨拶をしました。
 後期生徒会四役の皆さんにも、全校生徒の代表として活躍を期待しています。
 後期生徒会四役の皆さんです。
    生徒会 会長   9H 豊島 康陛 さん
        副会長  10H 南部 仁美 さん
          書記  12H 牛島 美希 さん
          会計   8H 有住 藍理 さん

 写真は、前期生徒会の皆さん(左側)と後期生徒会の皆さん(右側)です。


  第 125号 2013年 10月2日(水)

  先週、3日間をかけて体育大会で使用するクラス応援旗の旗塗りを行いました。
 白布を4m×4mの大きさに縫い合わせて、作成します。
 3年生は第二体育館で、1・2年生は自教室でそれぞれ色塗りをしました。
 体育大会当日にどのような旗が並ぶか楽しみです。
 なお、右側の写真は昨年度の様子です。


  第 124号 2013年 10月1日(火)

   先月の29日(日)に大阪府進学フェア(泉大津会場)がありました。
 7月下旬には、大阪市内のマイドーム大阪で実施されましたが、大阪府南部地域からは遠方ということもあり、今回は泉大津市内での実施となりました。
 日曜日の実施ということで、地域の行事とも重なったようですが、本校のブースにも多くの来場者がありました。
 中学3年生が受験先を考える時間も後3ヶ月程度となってきましたが、しっかり情報を収集してほしいと思います。
 なお、本校では11月2日(土)と12月14日(土)に学校説明会を行います。