学 校 長 通 信

  第 894号 2016年 2月29日(月)

  ~~高窓装飾(図書館入り口)~~
 図書館入り口の高窓には、デザインシステム科の生徒によるイラストが描かれています。
 特殊なペンを使用して月ごとに季節にあったイラストが描かれ、来室する生徒達を出迎えてくれています。
 今日で2月も終わりですが、今月はバレンタインをテーマにしたイラストでした。3月はどのようなイラストになるのでしょうか。
 学年末考査も本日で終了となりますので、生徒の皆さんには図書館でゆっくり読書を楽しんでほしいと思います。


  第 893号 2016年 2月26日(金)

  ~~図書館だより(2・3月合併号)~~
 図書館だよりの記事を読むと、春の足音が聞こえてきそうな気持ちになりました。

 天気予報では、3月に入ると暖かい日が続くとされていますが、3月2日に予定されている卒業式も暖かい1日となりそうです。
 新たな旅立ちの季節、新たな出会いの季節が間もなくやって来ます。


  第 892号 2016年 2月25日(木)

  ~~聴講講座 閉講式~~
 先週の16日(火)に定時制聴講講座の閉講式を行いました。
 閉講式では、聴講生に修了証書を授与したのち、来賓としてご臨席いただきました岸和田市教育委員会指導主事 松本秀規様よりご祝辞を頂戴しました。
 今年度も、聴講生3名がワープロの技能を身に付けるため、定時制生徒達と一緒に1年間取り組みました。
 聴講生の皆さんには新たな技能を身に付ける楽しさも感じていただけたと思いますし、生徒達にとっても良い刺激になったと思います。


  第 891号 2016年 2月24日(水)

  ~~平成27年度 図書館利用状況~~
 図書館だより(2・3月合併号)が発行され、平成27年度の図書館利用状況が掲載されました。
 今年度より図書館が中央棟4階に移設されたこともあり、利用状況の低下が危ぶまれましたが、以前より環境が整ったことやデザインシステム科生徒による「図書館プロジェクト」の取り組みなどのおかげで、昨年度に比べて利用状況は大幅に改善されました。
 写真は昨年度との利用状況の比較ですが、貸出冊数目盛り(右)は昨年度と異なっています。
 その他の数値も、次のように変化しました。
 個人貸出冊数ベスト3
         平成26年度     平成27年度
    第1位    48冊        94冊
    第2位    29冊        58冊
    第3位    28冊        55冊
 学年別貸出冊数
    第1学年  124冊       867冊
    第2学年  545冊       582冊
    第3学年  575冊      1073冊
 総貸出冊数  1702冊      2824冊
 総貸出人数   935人      1458人
 総来館者数  6435人      7312人

 


  第 890号 2016年 2月23日(火)

  ~~定時制 避難訓練~~
 今月上旬のことになりますが、今年度2回目の避難訓練を実施しました。
 今回は、災害による停電を想定して、特に階段での避難に注意しながら玄関前に集合しました。
 夜間の急な停電はややもするとパニックを引き起こすものであり、落ち着いて避難することが最重要となります。
 そういったことを理解するためにも有意義な訓練だと考えています。


  第 889号 2016年 2月22日(月)

  ~~第3回PTA実行委員会~~
 先日、今年度の最終となる第3回PTA実行委員会を開催しました。
 会議では、野村・光陽中学校区6校親善ソフトバレーボール大会やPTAバザー、京都への社会見学などの活動報告を行いました。
 また今年度の進路状況について進路指導部長より報告並びに全日制各学年主任及び定時制教頭より、修学旅行での様子も含め生徒達の近況報告をさせていただき閉会となりました。
 綛田 隆司 様にはPTA会長を務めていただき、より活発なPTA活動を目指してご尽力くださいました。
 綛田会長様をはじめ役員の皆様、実行委員の皆様には1年間お世話になり、ありがとうございました。


  第 888号 2016年 2月19日(金)

  ~~社会人特別講座(デザインシステム科)~~
 先週の10日にデザインシステム科の1・2年生を対象とした社会人特別講座を実施しました。
 この講座は、実際の現場で活躍されている方々の講話を聞き、専門学習に対する向上心を育てることを目的としています。
 今回は、講師として京都より「STUDIO RAKKORA一級建築士事務所」の木村 日出夫 様・淳子 様をお迎えし、「これまで手掛けたプロジェクトについて」というテーマでお話をしていただきました。 
 生徒達は一級建築士の資格をもつ専門家が手掛けるプロジェクトのお話を興味深く聞いていましたが、特にスペース分野に興味のある生徒にとっては良い刺激になったことだと思います。


  第 887号 2016年 2月18日(木)

  ~~一般入試 案内~~
 先日、全日制デザインシステム科の出願は終了しましたが、全日制(商業科・情報科)並びに定時制(商業科)の出願が3月3日より始まります。
 写真は、「広報きしわだ(2月号)」に掲載された定時制の募集案内です。
 本校は全定併置校であり、ともに将来役に立つ商業科目を学び、商業系検定資格を取得することができます。そして、定時制生徒たちも蛍光灯の明かりの下で熱心に学習しています。
 一般入試に関する詳細は、全日制並びに定時制のホームページより入試要項を参照して下さい。(全日制と定時制では要項が異なりますのでご注意下さい)
 また、学校見学を希望される方は、気兼ねなく本校までご連絡下さい。


  第 886号 2016年 2月17日(水)

  ~~3年生による進路体験講話(コネクションミーティング)~~
 先週の金曜日に、3年生が自分の進路決定までの体験を1・2年生に伝えるコネクションミーティングを行いました。
 3年生より各進路別に計12名の生徒達が協力をしてくれました。
 身近な先輩から後輩達へ伝えられた苦労話やアドバイスなどは、きっと在校生の心に届いたことだと思います。
 1・2年生は学年末考査が近づいてきましたが、しっかり取り組んでほしいと思いますし、3年生からのアドバイスを今後の学校生活に活かしてほしいと思います。


  第 885号 2016年 2月16日(火)

  ~~マラソン大会表彰・部活動伝達表彰~~
 3年生を送る会の折りに、幕間を利用してマラソン大会の表彰と部活動伝達表彰を行いました。
 表彰内容は次の通りです。
 《マラソン大会表彰》
  団体          優勝 17H  第2位 12H  第3位 10H
  個人 男子の部   優勝  宮下 翔太郎さん  第2位 西野 綾希さん
               第3位 吉岡 琢朗さん
     3年女子の部 優勝  岡森 夏美さん   第2位 上山 紗恵さん
               第3位 山岡 葵さん
     2年女子の部 優勝  小島 菜月さん   第2位 谷川 礼奈さん
               第3位 山田 怜奈さん
     1年女子の部 優勝  米田 有彩さん   第2位 北野 真夕子さん
               第3位 橋本 沙季さん
 《部活動伝達表彰》
   アーチェリー部
    なみはやインドア大会
      男子個人の部 第4位 斉藤 憲太さん  第7位 濱野 陽さん
      女子個人の部 優勝  加守田 彩香さん  第2位 大道 美紅さん
      団体男子の部 第5位
    高校ネットワークアーチェリーインドア大会
      女子個人の部  第2位 加守田 彩香さん
    中日オープンインドアアーチェリー大会
      リカーブ部門 高校女子   優勝 加守田 彩香さん
              高校新人女子 優勝 大道 美紅さん
    ジャパンインドアオープン大会
      リカーブ少年女子の部 優勝  加守田 彩香さん
      リカーブ少年男子の部 第4位 藤原 海都さん
                     第5位 斉藤 憲太さん
   ダンス部
    チアリーディング&ダンス選手権大会地区大会
      HIP HOP部門 高校編成 スモール 優勝
   CGA部
    泉南地区高校美術・工芸展
      デザイン部門 優秀賞 池田 実優さん・植田 比衣奈さん
                奨励賞 後藤 純芽さん・中尾 磨矢子さん
                     上田 楓華さん・安井 麗さん
   美術部
    泉南地区高校美術・工芸展
      絵画部門   奨励賞 徳 恵さん
      デザイン部門 奨励賞 露口 いつきさん
                佳作  浅野 遥香さん
      立体部門   奨励賞 堀田 怜那さん
      服飾部門   奨励賞 石脇 由莉愛さん


  第 884号 2016年 2月15日(月)その2

  ~~デザインシステム科 卒業制作展記事(ニュース泉南)~~
 13日(土)発行のニュース泉南(北部版)に本校デザインシステム科の卒業制作展の記事が掲載されました。
 南部版配布地域の方にはご覧いただくことができませんでしたので、ご紹介させていただきました。
 本日より2日間、特別入試(デザインシステム科)の出願が行われますが、少しでも多くの中学生に出願していただければと思います。


  第 883号 2016年 2月15日(月)

  ~~3年生を送る会~~
 先週の金曜日に生徒会主催による3年生を送る会が催されました。
 卒業が決定した3年生とともに全校生徒で楽しむ最後の行事です。
 後期生徒会長の高尾亮太さんが開会の挨拶をしたあと、部活動5団体が3年生の卒業を祝って楽しいステージを繰り広げてくれました。
 最後には、元生徒会長(3年生)の松園侃大さんよりお礼の挨拶があり、後期生徒会副会長の西村修平さんの閉会の挨拶で終了しました。
 各部活動の演目は次の通りですが、3年生を送る会らしいテーマを考えてくれていました。
  吹奏楽部  「~ありがとう 感謝の気持ちを込めて~」
  軽音楽部  「明日への扉」
  演劇部    「卒業式のある一つの夜。」
  バトン部   「Precious memories」
  ダンス部  「flap to the future -未来へはばたけ-」


  第 882号 2016年 2月12日(金)

  ~~第33回ART FESTA泉南(泉南地区高校美術・工芸展覧会)~~
 学校長通信(2月3日)でご紹介した第33回ART FESTA泉南が6日(土)から11日(木・祝)まで開催され、本校から23作品を出展しました。
 その中から、2作品が金賞(優秀賞)に、8作品が奨励賞に選ばれました。
 受賞者は次の通りです。
  金賞(優秀賞) 池田 実優 さん・植田 比衣奈 さん
  奨励賞      徳  恵  さん・後藤 純芽 さん・中尾 磨矢子 さん
            上田 楓華 さん・安井 麗  さん・露口 いつき さん
            堀田 怜那 さん・石脇 由莉愛 さん
  佳作       浅野 遥香 さん


  第 881号 2016年 2月10日(水)その2

  ~~東光幼稚園訪問(デザインシステム科)~~
 学校長通信(10月15日)でご紹介しましたように、デザインシステム科の生徒が課題研究として「創作絵本プロジェクト」に取り組みました。
 絵本について1年間研究や試行錯誤を繰り返して、完成した絵本は過日の卒業制作展でも展示し、ご覧いただいた皆様もいらっしゃることだと思います。
 そして、本日完成した絵本を東光幼稚園に持参し、生徒達が園児と読み聞かせ交流を行い、絵本2冊を幼稚園に寄贈しました。
 読み聞かせでは、園児の皆さんは生徒の質問に元気に答えてくれたり楽しそうに話しを聞いてくれていました。
 読み聞かせを行った生徒達にも、大変良い経験になったようです。
 東光幼稚園の皆様、ご協力ありがとうございました。


  第 880号 2016年 2月10日(水)

  ~~1年生 職業分野別ガイダンス(各種分野)~~
 先号に続いて1年生職業分野別ガイダンスの様子をご紹介します。
 本校は、専門学科を有する高校として、勤労観や職業観の育成につとめ、商業・情報系やデザイン系だけでなく、多方面にわたって就職や進学をしています。
 ガイダンスでは、最近希望者が増えている看護系や保育の他、建設、調理、理容・美容、観光・ホテル、ブライダルなどの講座でも多くの生徒が受講していました。


  第 879号 2016年 2月9日(火)

  ~~1年生 職業分野別ガイダンス(デザイン系分野)~~
 先号に続いて1年生職業分野別ガイダンスの様子をご紹介します。
 デザイン系分野としてファッション・アパレル、美術・デザインなどの講座を開講し、生徒達は興味津々で聞いていました。


  第 878号 2016年 2月8日(月)

  ~~1年生 職業分野別ガイダンス(商業・情報系分野)~~
 先週の金曜日に、1年生職業分野別ガイダンスを実施しました。
 このガイダンスは、該当する仕事に就いていた経験者や研修指導者の方を講師にお招きしてお話をしていただき、1年生に対して進路選択の動機付けを目的に実施しています。
 5限目と6限目の2回実施して、全38講座の中から生徒達は興味関心のある2講座を選んで話しを聞きました。
 商業・情報系分野としてIT・情報処理、経理・事務、販売・営業・サービズなどの講座を開講し、生徒達は熱心に聞いていました。


  第 877号 2016年 2月5日(金)

  ~~修学旅行 後記~~
 旅行団は、昨日午後6時30分に無事伊丹空港に到着し3泊4日の日程を終了しました。
 修学旅行中の様子は、学校長通信を通じて保護者の皆様やご愛読の皆様にご紹介して参りましたが、生徒達の表情から充実した3泊4日であったと感じました。
 この修学旅行で広がった友情や2年生としての団結力を残り1年余りの高校生活で大切にしてほしいと思います。


  第 876号 2016年 2月4日(木)その5

  ~~修学旅行 最終日(昼食)~~
 新千歳空港に到着後、空港内での自由昼食となりました。
 生徒達は思い思いの店に入って好きなメニューを味わっていることだと思いますが、写真の生徒達は「海鮮丼」や「いくら丼」に舌鼓を打っていました。
 食後はきっと、最後のお土産タイムになることでしょう。


  第 875号 2016年 2月4日(木)その4

  ~~修学旅行 最終日(札幌車窓見学)~~
 航空便との関係で、札幌市内はバスからの車窓見学となりました。
 明日から札幌雪祭りが開催されることもあり、雪像はほとんど完成の状況でした。
 「進撃の巨人、サッポロ襲来!【写真右上】」や「白い恋人 PARK AIRジャンプ台【写真左下】」などもほぼ完成状態で見学できたようです。
 バスは、新千歳空港に向かいます。


  第 874号 2016年 2月4日(木)その3

  ~~修学旅行 最終日(チェックアウト)~~
 生徒達は、身支度を調えてホテルロビーへと降りてきましたが、出発するのが少し寂しそうです。
 玄関でホテルの方やスキースクールの方に見送っていただきながら、生徒達はバスへと乗車していきました。旅行団は、予定通り8時30分にホテルを出発しました。
 ホテルマウントレースイの皆様、大変お世話になりありがとうございました。


  第 873号 2016年 2月4日(木)その2

  ~~修学旅行 最終日(朝食)~~
 ついに修学旅行も最終日となりました。
 本日はホテルチェックアウトの時間もあり、朝食は6時30分から始まりました。窓の外はまだ薄暗く街灯の明かりが雪面を暖かく照らしているようです。
 最後の夜を各部屋で時間を惜しんで過ごしたのか、朝食の様子では生徒達はやや眠たそうな感じだそうです。旅行団は、8時30分にホテルを出発予定です。


  第 872号 2016年 2月4日(木)

  ~~修学旅行 第3日目(レクリエーション大会)~~
 昨日のことになりますが、ホテル滞在最終日の夜はレクリエーション大会で楽しんだようで、次のように報告がありました。
 「レクレーション委員が司会、準備をして盛り上げてくれました。クラス毎の並び替えゲームや各クラス代表と先生がチームになって箱の中のものを触って当てるゲーム、ビンゴゲームをして全員で思い出を共有しました。」
 生徒達は2年生としての団結力を感じながら楽しんだのではないでしょうか。


  第 871号 2016年 2月3日(水)その7

  ~~修学旅行 第3日目(夕食)~~
 旅行団より夕食の写真と報告が届きました。
 「今日もジャガイモや石狩鍋など北海道らしい料理もあり 美味しいバイキングが用意されていました。スキー・スノーボードでお腹が減った生徒達は、何度もおかわりをしていました。
 全員でいただく楽しい夕食もこれが最後です。この後は、最後の夜を全員で楽しむレクリエーション大会が予定されています。


  第 870号 2016年 2月3日(水)その6

  ~~修学旅行 第3日目(閉講式)~~
 旅行団より閉講式の様子とともに、次のような報告が届きました。
 「大きな怪我もなく 無事講習が終わりました。生徒代表の一色理子さんがスキー・スノーボードスクールの方々に御礼の言葉を述べ、スクールの前川校長先生から 『皆さんがそれぞれ頑張って上達したことを自信にしてほしい』というお話をいただきました。2日間熱心に指導してくださったインストラクターの皆様のお陰で、生徒達は素晴らしい上達を遂げました。
 マウントレースイスキー・スノーボードスクール並びにインストラクターの皆様、2日間お世話になりありがとうございました。


  第 869号 2016年 2月3日(水)その5

  ~~修学旅行 第3日目(午後講習)~~
 午後の講習の様子が送られてきました。
 生徒達は、スキー班・スノーボード班ともに驚くほどの上達ぶりで、ほとんど転倒することなくバンバン滑っていたそうです。
 2日間の講習が3時30分で終了し、閉講式となります。


  第 868号 2016年 2月3日(水)その4

  ~~修学旅行 第3日目(昼食)~~
 昼食の様子が送られてきました。研修班はクラスの枠を越えて編成していますが、第2学年全体の友好も深まっているようです。
 旅行団から、次のように報告がありました。
 「生徒達は、午前の講習を終え『上手になったでぇ~』と元気に戻って来てきました。研修班で一緒になった他のクラスのメンバーとも仲良くなったようです。


  第 867号 2016年 2月3日(水)その3

  ~~修学旅行 第3日目(午前講習)~~
 午前講習の様子が送られてきました。生徒達の楽しそうな様子が伝わってきます。
 旅行団から、次のように報告もありました。
 「腕や足が筋肉痛と言いながらも元気よく2日目の研修を受けています。写真は朝の雪が降っていたゲレンデの様子ですが、11時現在は快晴です。ゴンドラで山頂へ行く生徒も多く、広大な雪景色を楽しめると思います。


  第 866号 2016年 2月3日(水)その2

  ~~修学旅行 第3日目(朝食)~~
 修学旅行3日目が始まります。昨夜は、疲れてぐっすり眠ることができたのでしょうか。
 旅行団からは、朝食の様子が送られてきました。
 窓の外は、チラチラ雪が舞っているようです。山麓は-8℃という報告もありました。生徒達は元気に過ごしているようです。


  第 865号 2016年 2月3日(水)

  ~~第33回ART FESTA泉南 開催予告(泉南地区高校美術・工芸展覧会)~~
 今週の6日(土)より11日(木)まで熊取交流センター煉瓦館にて「第33回ART FESTA泉南」が開催されます。
 本校を含む泉南地域の高校生の力作が展示されます。
 写真は、昨年度の本校生徒(美術部・CGA部)の出展作品です。今年も、どのような作品が出展されるか楽しみにしています。
 入場は無料ですので是非ご覧ください。


  第 864号 2016年 2月2日(火)その9

  ~~修学旅行 第2日目(夕食)~~
 楽しい夕食時間となりました。生徒達は、今日1日転んだり滑ったりできっとお腹が空いていたと思います。
 旅行団からは、つぎのような報告でした。
 「お腹がすいたのでしょう。6時前からなが~い列ができ、みんな夕食開始を待っていました。ジンギスカンやスープカレーなど北海道の料理もありました。」
 ホテルでも、沢山の思い出を作って下さい。


  第 863号 2016年 2月2日(火)その8

  ~~修学旅行 第2日目(午後講習2)~~
 旅行団より、午後の講習が終了したことと合わせて次のような報告が届きました。
 「午後の講習後半では、ゴンドラで山頂まで行ったグループもいました。生徒の講習を見守っていた先生からは、生徒の上達ぶりは目を見張るものがあったと報告もありました。午後の講習を終えた生徒達が次々とホテルに戻ってきました。」
 明日の講習の報告が楽しみになりました。


  第 862号 2016年 2月2日(火)その7

  ~~修学旅行 第2日目(午後講習)~~
 午後の講習が始まっています。
 午前中に基本技術をきちんと身に付けた生徒達は、午後からリフトを使って中腹まで登っていきます。
 ゲレンデを滑り降りてくる様子からも生徒達の上達の早さが感じられます。午後の講習は3時30分までですが、まずは滑る楽しさを味わってください。


  第 861号 2016年 2月2日(火)その6

  ~~修学旅行 第2日目(昼食)~~
 午前中の講習が終了し、生徒達は昼休憩に入りました。
 旅行団から、次のように報告が届きました。
 「午前の研修が無事終わり、お昼休憩に戻ってきました。少し疲れた様子の生徒もいますが、楽しかったといいながら帰ってきました。お昼は牛丼とスープでした。天候も快晴になりお昼からの講習が楽しみです。」
 生徒達は昼食の後しばらくホテルで休憩し、午後は1時30分から講習が始まります。疲れた体を少しでも休めて、午後の講習も引き続き楽しんでください。


  第 860号 2016年 2月2日(火)その5

  ~~修学旅行 第2日目(午前講習)~~
 スキー・スノーボード講習で最も大切な最初の講習が始まりました。
 生徒達は慣れないスキー板やボードを装着して、何度も転びながら少しずつ上達します。午前中は、ゲレンデを登っては滑るという繰り返しですが、何事も最初が肝心です。
 午前講習の画像が送られてきましたが、生徒達は頑張っているようです。旅行団から、次のように報告がありました。
 「講習開始1時間あまりですが、スキーは初心者がストック無しでボーゲンで滑っています。スノーボードの生徒達も格好が様になってきています。上達が早いとインストラクターさんもおっしゃっていました。生徒は自力で登っているので暑いくらいと言いながら楽しそうです。」

 ボーゲンとは、スキー板を「ハ」の字にして滑るスタイルで、初心者がブレーキをかけながら少しずつスピードに慣れることができます。
 生徒の皆さんには、インストラクターの指導をきっちり守って上達してほしいと思います。


  第 859号 2016年 2月2日(火)その4

  ~~修学旅行のしおり~~
 今回、生徒達が持参している「修学旅行のしおり」ですが、表紙イラストは8Hの田中楓子さんが、裏表紙イラストは8Hの露口いつきさんが作成したものです。
 また、しおりには日記のページもありますが、生徒達には旅行中の感想などを記載して保管し、いつか読み返してほしいと思います。
 昨日は色々な感動があったことだと思いますし、今日も講習での楽しさや苦労がきっとあることでしょう。


  第 858号 2016年 2月2日(火)その3

  ~~修学旅行 第2日目(チェックゲートからゲレンデへ)~~
 生徒達はスキーウエアに着替え、チェックゲートでゴーグルなどの持ち物を確認後ゲレンデへの通路を進んでいきます。
 ゲレンデの雪質も大変良いようで、旅行団より次のような報告が届いています。
 「歩くとキュッキュッと音のするパウダースノーの新雪です。お日様が時々顔をだします。」
 これから、開講式が始まります。


  第 857号 2016年 2月2日(火)その2

  ~~修学旅行 第2日目(朝食)~~
 修学旅行の2日目がスタートしました。
 現地の天候は曇りで、山麓付近の気温が-8℃、山頂付近の気温が-14℃だそうです。
 旅行団より朝食の写真が届きました。窓の外は一面の雪景色です。
 しっかり朝食を食べて、元気にスキー・スノーボード講習をスタートさせてほしいと思います。


  第 856号 2016年 2月2日(火)

  ~~修学旅行 第1日目(夕張市長講演会)~~
 昨日のホテル到着後は、スキーウエア等のサイズ合わせを行い、第1日目の最後のプログラムである「鈴木夕張市長を招いての講演会」を行いました。
 夕張市は、2007年に財政再建団体となり、現在も財政再建に向けて取り組んでいる都市です。生徒達は事前に夕張市についての学習を行い、財政再建に向けた苦労などを感じることができたようです。
 また、サプライズで夕張市のマスコットキャラクターである「メロン熊」も登場したようで、旅行団より次のような報告もありました。
 「市長のお話の最後にメロン熊についての説明がありそのタイミングに合わせて会場に登場しました。びっくりした生徒は大騒ぎでした。」
 修学旅行は教育旅行とも言われますが、生徒達は夕張市について学ぶこともできました。


  第 855号 2016年 2月1日(月)その5

  ~~修学旅行 第1日目(支笏湖「氷濤まつり」)~~
 旅行団は、第1日目のメインプログラムである支笏湖「氷濤まつり」を訪れました。
 そして、旅行団より次のように報告がありました。
 「晴れて湖も氷のオブジェもとても綺麗で生徒は歓声をあげていました。氷の滑り台で喜んで遊んでいる生徒もいました。」
 会場にはナチュラルブルーに輝く氷のオブジェが展示され、北海道ならではの景色を楽しんだようです。

 支笏湖「氷濤まつり」
 支笏湖の湖水をスプリンクラーで吹き付け凍らせた、大小様々な氷のオブジェが立ち並ぶ、北海道を代表する冬の祭典。 昼は支笏湖ブルーと呼ばれるナチュラルブルーに輝き、夜は色とりどりのライトに照らされ、幻想的な世界を演出します。(氷濤まつりホームページより)


  第 854号 2016年 2月1日(月)その4

  ~~修学旅行 第1日目(昼食)~~
 旅行団は、空港から10分程度の場所にあるドライブイン「道産市場」で昼食を楽しみました。
 送られてきた写真からは、賑やかな昼食の様子がうかがえます。
 昼食後は、支笏湖で「氷濤まつり」を楽しみます。


  第 853号  2016年 2月1日(月)その3

~修学旅行 第1日目(新千歳空港到着)~
 修学旅行団より新千歳空港に無事到着したと報告がありました。
 大阪は曇天ですが、新千歳空港では晴天のようです。
 予報では最高気温が-3℃から-5℃程度となっていましたが、生徒達は北海道の寒さをどのように感じたのでしょうか。


  第 852号 2016年 2月1日(月)その2

  ~~修学旅行 第1日目(出発)~~
 本日より全日制第2学年が3泊4日の日程で北海道への修学旅行に出発しました。
 今朝、関西国際空港に集合しましたが、旅行団より全員元気に点呼を終了したと報告がありました。
 本日は、羽田空港経由で昼過ぎに新千歳空港に到着した後、道産市場にて昼食をとり、午後は支笏湖で「氷濤まつり」を見学する予定です。
 生徒達には、多くの思い出を作ってほしいと思います。


  第 851号 2016年 2月1日(月)

  ~~ファッションショー【後半】(デザインシステム科卒業制作展)~~
 先号(1月29日)に続き、ファッションショー後半の写真をご紹介します。
 後半もかわいい衣装や華やかな衣装など変化に富んだ衣装を纏った生徒達がステージ上や通路で生き生きと輝いていました。
 デザインシステム科3年生の皆さん、展示会並びにファッションショーの成功、おめでとう!