学 校 長 通 信

  第 979号 2016年 5月31日(火)

  ~~S-1g全国大会出場(家庭科部)~~
 本日の朝日新聞泉州版に本校の家庭科部の国立循環器病研究センター主催「ご当地かるしおレシピプロジェクトS-1g(エス・ワン・グランプリ)全国大会」への出場について記事が掲載されました。
 新聞記事にもありますように、昨秋に本校と府立信太高校、府立りんくう翔南高校の3校で共同開発したものですが、当時の生徒で今年度在校しているのは本校の生徒のみという経緯から、本校から出品となりました。
 出品総数が125点あり、その中から一次選考を通過した14品に入り、全国大会へと出場することになりました。高校で全国大会へ出場できたのは大阪からの2校のみということです。
 家庭科部の生徒達には、他校の生徒達の想いも引き継いで練習の成果を発揮してほしいと思います。
 ※表示倍率を少し上げていただければ記事もご覧いただけます。


  第 978号 2016年 5月30日(月)

  ~~韓国姉妹校交流派遣(第4日目)~~
 漢江メディア高校との姉妹校交流最終日の様子をご紹介します。
 《派遣団よりの報告及び生徒達の様子》
 生徒達にとって、ついにお別れをする日となりました。午前10時から漢江メディア高校にてお別れ会を行い、生徒一人一人が感想を発表しましたが、胸にこみ上げてくる押さえきれない感情が伝わってきました。
 そして、両校の代表生徒による「お別れの挨拶」へと移り、本校からは全日制の桃薗 美穂さんがお礼の挨拶をしてくれました。
 お別れ会が終わり、バスに乗車する直前まで両校の生徒達が別れを惜しんいる姿が印象的で、4日間の交流の深さを物語っているようでした。
 派遣生徒達には、今回の派遣交流での経験を大切にしてほしいと思います。


  第 977号 2016年 5月28日(土)

  ~~アーチェリー教室(開講式・第1回講習前半)~~
 本日、今年度のアーチェリー教室を開講しました。
 昨年度よりスタートしたアーチェリー教室ですが、今年度は15名もの参加者となりました。内2名は昨年度も参加し、今年度は中級講座に申し込んでくれました。
 開講式の後、本校のアーチェリー部員が70mの模範射的をして、受講生は望遠鏡で的を射貫いている様子を見たり、的の近くで矢が的に当たる音を感じることにより、まずはアーチェリー競技を知るというところからスタートしました。
 後半の様子は後日ご紹介します。


  第 976号 2016年 5月27日(金)その3

  ~~韓国姉妹校交流派遣(第3日目朝)~~
 本日、生徒達は漢江メディア高校の先生が引率のもとホストパートナーの生徒達と一緒にソウル市内をフィールドワークします。
 《派遣団よりの報告及び生徒達の様子》
 今朝は生徒達の集合場所である景福宮駅で顔合わせをしました。昨晩も皆で楽しい時間を過ごした様で、笑顔の中にも眠たそうな表情でしたが、元気にフィールドワークへと出かけて行きました。集合写真のバックは、駅にある美術館の入り口付近にある壁画の前です。

 フィールドワークの様子は、帰国後にご紹介します。


  第 975号 2016年 5月27日(金)その2

  ~~韓国姉妹校交流派遣(第2日目午後)~~
 昨日(5月26日)、交流派遣団は1日漢江メディア高校で過ごし充実した交流をしました。
 《派遣団よりの報告及び生徒達の様子》
 昼食は食堂でメディア高校の生徒達と一緒に食事をしました。漢江メディア高校では、全員が食堂でビュッフェ形式の昼食です。
 午後は、いよいよ日本語の授業。メディア高校の生徒達に混じって派遣生徒達も参加させてもらい、楽しそうに授業を受けていました。
 生徒達は、周囲にいる私達の存在を忘れているかのように、パートナーに連れられ友人達に囲まれて充実した時間を過ごしました。


  第 974号 2016年 5月27日(金)

  ~~韓国姉妹校交流派遣(第2日目午前)~~
 昨日(5月26日)、交流派遣団は1日漢江メディア高校で過ごし充実した交流をしました。
 《派遣団よりの報告及び生徒達の様子》
 今日は朝から歓迎式。生徒達は元気にホストパートナーと一緒に登校し、かなり緊張した面持ちで臨みました。そんな中、派遣生徒代表の桃薗さんは立派に挨拶をしましたし、頑張って練習したダンスは、皆ノリノリで大成功でした。
 その後、ホストパートナーの生徒達が西野かなさんのBest Friendを日本語で歌ってくれて感動しました。ダンス部によるダンスも素晴らしく、歓迎式はあっという間に終わりました。
 歓迎式終了後は、各学科の生徒作品や施設設備や実習風景をホストパートナーと一緒に見学しました。


  第 973号 2016年 5月26日(木)

  ~~韓国姉妹校交流派遣(第1日目)~~
 《派遣団よりの報告及び生徒達の様子》
 昨日(5月25日)より3泊4日で本校生徒10名を姉妹校である漢江メディア高校に交流派遣しました。
 関西国際空港に集合した生徒達は、これからの4日間を大変楽しみにしている様子でしたが、飛行機のトラブルで出発が3時間遅れ、3時前の出発となってしまいました。
 当初予定していた永登浦区庁長表敬訪問は時間の関係で中止となってしまい、永登浦区に用意していただいたバスで空港から漢江メディア高校へと直行しました。
 学校では熱烈な出迎えを受け、昨年度から交流のある生徒は抱き合って喜びを表現していました。そして、対面式を行ったあと、生徒達は漢江メディア高校の生徒と一緒にホームスティ先へと分かれていきました。


  第 972号 2016年 5月24日(火)

  ~~顕彰額(部活動)~~
 本校ロビーには、同窓会のご支援で顕彰額を設置していただいています。
 上段は昨日ご紹介しましたが、下段には活躍した部活動を顕彰しています。
 大阪大会での優勝や近畿大会・全国大会に出場した生徒及び部活動をその努力と成果を称えて掲示しています。
 昨年度は、定時制も含めると6部活動が全国大会に出場を果たしましたが、他の部活動も積極的に活動し学校を元気にしてくれています。
 今年度も、それぞれの場面で部活動の皆さんの活躍を期待しています。


  第 971号 2016年 5月23日(月)

  ~~顕彰額(検定)~~
 本校ロビーには、同窓会のご支援で顕彰額を設置していただいています。
 上段には、全国商業高等学校協会主催の検定3種目以上1級を取得した卒業生をその努力と成果を称え過去3年間分を掲示しています。
 昨年度(平成27年度)には、7種目にわたって1級を取得した生徒もいました。また、7種目取得は大阪府内でトップでした。
 これも在学中3年間の積み重ねの結果ですが、現3年生も目標にして上級検定資格の取得を目指してほしいと思います。
 1.2年生は、向上心をもって専門学習に励んでください。
 6月は検定の集中する時期ですが、生徒の皆さんの努力が実ることを願っています。


  第 970号 2016年 5月20日(金)

  ~~近畿地区高等学校ワープロ競技大会出場~~
 先日の日曜日に、情報システム部が京都市で実施された近畿地区高等学校ワープロ競技大会に出場しました。
 このような経験が、次の成果に繋がることを期待しています。情報システム部の皆さん、近畿大会ご苦労様でした。


  第 969号 2016年 5月19日(木)

  ~~進路指導部前掲示板~~
 進路指導部前の掲示板には、四年制大学・短期大学・専門学校のポスター、進学先や就職先からの本校卒業生のメッセージが多数掲示されていますが、進学希望者が掲示板前でたたずんでいる姿をよく見かけます。
 就職については求人票の解禁が7月からとなりますので、就職希望の生徒達は求人票が届くまでにしっかり自分の適性を考えながら充実した1学期を過ごしてください。
 校内では、一昨日より中間考査が始まっていますが、3年生にはまずは中間考査でしっかり結果を残してほしいと思います。


  第 968号 2016年 5月17日(火)

  ~~進路説明会(3年生及び保護者の方対象)~~
 先日の5月6日に3年生に対して進路説明会を行い、5月11日・12日の2日間で3年生保護者の方対象の進路説明会を行いました。
 説明会では就職希望者と進学希望者に分かれ、今後の進路決定までの流れや学校への提出書類、進路決定する上での注意点などを進路指導部より説明しました。
 この説明会によりご家庭でのお話が円滑に進むよう生徒と保護者の方に同じ情報を共有していただくことを趣旨としてこの時期に実施しています。
 また、中間考査を控えている時期でもありますので、生徒達は自分の進路を見据えた上で中間考査に向けた意識も高めてくれたことと思います。


  第 967号 2016年 5月13日(金)

  ~~韓国永登浦区姉妹校交流派遣生 岸和田市長表敬訪問~~
 昨日、漢江メディア高校への交流派遣生が信貴 芳則 岸和田市長を表敬訪問させていただきました。
 私より派遣団を紹介し、その後岸和田市長より激励の言葉をいただきました。
 そして、派遣生徒を代表して全日制の桃薗 美穂さんと定時制の中西 姫花さんが派遣に向けた決意を述べました。
 本校の西村全日制教頭を団長として引率教職員と派遣生徒の計14名が、25日(水)より4日間の日程で漢江メディア高校を交流訪問します。


  第 966号 2016年 5月12日(木)

  ~~第1回PTA実行委員会とPTA総会~~
 昨日、平成28年度の第1回PTA実行委員会とPTA総会を行いました。
 今年度は、1年生の保護者の方が20名以上実行委員会に加わっていただき総勢51名の保護者の皆様で実行委員会が発足しました。昨年度以上に楽しく賑やかな実行委員会となりそうです。
 午後からのPTA総会では、平成27年度の決算報告に引き続き平成28年度のPTA役員・実行委員並びに予算案のご承認をいただきました。
 新会長としてご承認にいただいた信貴 政則 会長【写真左】と二人三脚で、役員及び実行委員の皆様のご協力を得ながら、生徒達の健やかな成長と充実した高校生活に向けて取り組んで参りたいと考えています。
 また、前会長の綛田 隆司 様【写真右】には、会長職という重責を担っていただき、文化祭でのPTAバザーなど充実したPTA活動に取り組んでいただきました。
 綛田 前会長をはじめ、退会された役員・実行委員の皆様方には本当にお世話になりありがとうございました。


  第 965号 2016年 5月11日(水)

  ~~図書館~~
 先日、図書館を訪れましたが、特別展示として真田幸村やお城を特集した本をまとめて展示し、兜の折り紙が添えられていました。
 そして、図書館の一角には畳コーナーがあり、昨年度のデザインシステム科3年生が図書館プロジェクトの一環で制作したイスも良く利用されているそうです。
 また、奥の机で生徒が熱心に自習している姿も印象的でした。
 昨年度の学校長通信891号(2月24日)で図書館の利用状況を紹介しましたが、今年度も多くの生徒に図書館を利用してほしいと思います。


  第 964号 2016年 5月10日(火)

  ~~定時制韓国派遣生徒紹介(夕礼)~~
 昨日の定時制夕礼で、漢江メディア高校への派遣生徒2名 野村飛雅さん・中西姫花さんの紹介があり、一人ずつ抱負を言ってもらいました。
 学校長通信(5月6日)でご紹介しましたように定時制から2名を派遣するのは今回が初めてですが、産業高校定時制の良さを漢江メディア高校の皆さんにも伝えてほしいと思いますし、二人にも充実した交流をしてきてほしいと思います。


  第 963号 2016年 5月9日(月)

  ~~伝達表彰・壮行会(全校朝礼)~~
 先日の全校朝礼時に、伝達表彰と壮行会をおこないました。
 爽やかな晴天のもとで、部活動生徒達に激励の拍手が送られていました。
 伝達表彰・壮行会の部活動は次の通りです。
 《部活動伝達表彰》
   弓道部
    第12回中日本高等学校弓道大会
      男子 総的中制    第4位
          トーナメント制 第5位
   アーチェリー部
    全関西春季アーチェリー競技大会
      少年男子の部 第4位 濱野 陽 さん
      少年女子の部 第4位 大道 美紅さん
 【壮行会】
   情報システム部
    近畿地区高等学校ワープロ競技大会 出場
      有江 涼香さん・尾中 美玲さん・桃薗 美穂さん
      玉川 智貴さん・増井 春希さん

 情報システム部の皆さん、近畿大会でも日頃の成果をしっかり発揮してきてください。


  第 962号 2016年 5月6日(金)

  ~~全日制韓国派遣生徒紹介(全校朝礼)~~
 先日の全校朝礼時に、本校の姉妹校である漢江メディア高校への派遣生徒を紹介し、一人ずつ抱負を言ってもらいました。
 前回の派遣までは総数8名の派遣でしたが、今年度からは全日制より8名と定時制より2名の計10名の派遣となり2名増員することができました。
 派遣生徒の皆さんには姉妹校交流という貴重な経験の中で視野を広げてもらいたいと思います。
 全日制の派遣生徒は次の通りです。
     田端大地さん・高橋ちおりさん・村上双葉さん・髙尾亮太さん
     森山 一さん・桃薗美穂さん・葉山侑里さん・小次海薫さん

 定時制の派遣生徒につきましては、後日ご紹介します。


  第 961号 2016年 5月2日(月)その2

  ~~生徒会四役交代式(全校朝礼)~~
 本日、全校朝礼にて生徒会四役の交代式を行いました。
 最初に、昨年度後期副会長を務めてくれた西村修平さんが退任の挨拶をして、生徒達より慰労の拍手が起こりました。
 そして、昨年度後期役員より会長・書記・会計の3役は引き続き2期目となりましたが、副会長が新たに着任しました。
 平成28年度前期生徒会四役は以下の通りです。
        会 長   高尾 亮太 さん
        副会長   鐵野 盛久 さん
        書 記   和田 真吾 さん
        会 計   松島 勇人 さん

 先日、早速新生徒会四役として、熊本地震被災者支援として募金活動に取り組んでくれました。
 今後も四役の皆さんの活躍を願っています。


  第 960号 2016年 5月2日(月)

  ~~レタリング技能検定講習(デザインシステム科)~~
 先日の放課後に、デザイン棟ではレタリング技能検定取得に向けた講習を行っていました。
 本校は実学教育を行う高校として、各学科それぞれに学科の特色に応じた検定を取得することができます。
 検定によっては、全員受験や希望者受験などに分かれますが受験する皆さんには向上心を持って検定にチャレンジしてほしいと思います。