第2063号    2019年1月31日(木)その7

~~2年生修学旅行 第2日目(昼食・午前講習開始)~~
旅行団より昼食の様子などが届いています。
昼食はクラス別ではなく研修班別で食事をしました。
昼食後は、研修班ごとに持ち物などのチェックを受けて元気にゲレンデへと出て行きました。


第2062号    2019年1月31日(木)その6

~~2年生修学旅行 第2日目(午前講習)~~
旅行団より午前中の講習の様子が届きました。
現地では時々青空も広がるようで、順調に講習が進んでいるようです。
スキー班の生徒もスノーボード班の生徒も楽しそうですし、午前講習からリフトに乗って初級者ゲレンデで上達を目指して講習をしているようです。
午後には、きっと多くの生徒が初級者ゲレンデを気持ちよく滑り降りてくるのではないでしょうか。


第2061号    2019年1月31日(木)その5

~~2年生修学旅行 第2日目(開講式・講習開始)~~
旅行団より講習開始の様子が届きました。
現地では雪は降っているようですが吹雪ではなく、コンディションも良さそうです。
午前9時からの開講式を終え、インストラクターとともに講習がスタートしました。
初めてスキー・スノーボードをする生徒も多いと思いますが、まずは午前の講習を頑張ってください!


第2060号    2019年1月31日(木)その4

~~アートフェスタ泉南 開催中!~~
今月の通信(1月16日)でもご紹介しました標記展覧会が開催中です。
写真は昨年度の展覧会における本校の出展作品の一部ですが、今年度の展覧会は2月3日までですのでご都合の付く皆様には本校美術部・CGA部の生徒作品をはじめ泉南地域の高校生の力作を是非ご覧いただければと思います。
なお、会場は熊取交流センター煉瓦館です。アクセス等については通信(1月16日)または煉瓦館のホームページでご確認ください。


第2059号    2019年1月31日(木)その3

~~2年生修学旅行 第2日目(朝食)~~
旅行団より今朝の様子が届きました。
現地では雪模様で「曇り時々雪。最高気温が1度で最低気温が-10度」の予報だそうです。
画像は今朝の雪景色と朝食の様子ですが、生徒たちは窓の外に広がる雪景色を見ながら、数時間後にはゲレンデにでることを想像しているのでしょうか。
本日は、午前9時からスキー・スノーボード研修の開講式がホテル前のゲレンデで行われます。


第2058号    2019年1月31日(木)その2

~~2年生修学旅行 第1日目(ホテル到着・夕食)~~
昨日の夕刻に予定通りホテルに到着し、スキーブーツなどのサイズ合わせを行った後、楽しい夕食の時間となりました。
北海道ならではの新鮮な海産物もあり、また雪体験で体を動かした後ですので生徒たちは会話も弾ませながら美味しく食事をいただいたそうです。


第2057号    2019年1月31日(木)

~~2年生修学旅行 第1日目(雪体験その2)~~
先号の雪体験前半以降の画像が届いていますのでご紹介します。
昨日の雪体験の続きとなりますが、生徒たちは雪上でのアクティビティーを通じて楽しい時間を過ごしたようです。


第2056号    2019年1月30日(水)その3

~~2年生修学旅行 第1日目(雪体験)~~
本日の午後は、《NPO法人あ・りーさだ》が運営する「あ・りーさだの杜」を主会場として雪体験を楽しみました。
「あ・りーさだの杜」とは、夕張市にある旧緑小学校・緑陽中学校を利用してオープンしたスポーツ体験施設で、今回の雪体験では雪上レクレーションや雪合戦を行いました。
その他、ネイチャーウオークを実施したグループもあり生徒それぞれが選択した雪体験を楽しんでいます。
生徒たちは、どのメニューにおいても雪上という不慣れな環境を逆に楽しんでいるそうです。
旅行団は4時頃に雪体験の閉会式を行い、5時前には宿泊施設であるホテルマウントレースイに到着する予定です。


第2055号    2019年1月30日(水)その2

~~2年生修学旅行 第1日目(新千歳空港到着)~~
修学旅行団より写真が届きました。
関西空港発は10時に、伊丹空港発は10時30分過ぎに新千歳空港に到着しました。
現地では透き通った青空が広がっているようです。
この後は新千歳空港内で自由昼食時間となり、12時30分に再集合してネイチャーウオーク等の雪体験スポットへと移動します。


第2054号    2019年1月30日(水)

~~2年生修学旅行 第1日目(出発)~~
昨日、第2体育館で修学旅行に向けた結団式を行いました。
そして、本日より3泊4日の修学旅行が始まりました。
今年は北海道でのスキー研修ですが、航空便の関係で関西国際空港発と伊丹空港発に分かれて北海道を目指します。
伊丹空港を利用する生徒たちはバス利用で岸和田から出発しました。また、関西空港を利用する生徒たちは現地集合となりました。
ともに、予定通り集合・点呼を終え、10時から10時30分頃には新千歳空港に到着予定です。
友人との素晴らしい思い出をつくってきてほしいと思います。


第2053号    2019年1月29日(火)その2

~~定時制 進路説明会(就職)~~
昨日、定時制では2年生を対象とした就職に関わる進路説明会を実施しました。
先週の月曜日には進学に関わる説明会を実施しましたが、今回は大阪社会福祉専門学校より髙野純一様をお招きし、就職に向けた心構えなど就職全般についてご講演をいただきました。
また、ご希望の保護者の方にも参加していただき、3年生に進級した後の学校就職における就職内定までのスケジュールなどについて進路指導部より説明しました。


第2052号    2019年1月29日(火)

~~デザインシステム科卒業制作展作品(服飾デザイン)~~
ファッションショーの為に実際に作製された衣装と服飾デザイン画の一部です。
展示期間中は、12着のみが展示されていましたが会場を華やかな雰囲気にしてくれていました。

明日からの通信では2年生の修学旅行の様子をご紹介します。
そして、2月に入ってから卒業制作展の最終日に開催されたファッションショーの様子をご紹介する予定にしています。


第2051号    2019年1月28日(月)その2

~~いきいき市民のつどい オープニング(デザインシステム科)~~
広報岸和田(12月号)に掲載されましたように、先日開催された「第21回いきいき市民のつどい」のオープニングセレモニーで、デザインシステム科2年生の生徒が文化祭で実施したファッションショーを参加者の皆様にご紹介しました。
当日は、デザインシステム科生徒がパワーポイントを使って学科紹介を行った後、ファッションショーの様子をダイジェスト版動画でご覧いただきました。
また、会場には実際にファッションショーで使用した自作衣装も数点展示して間近でご覧いただきました。
今年度のファッションショーでも用意した400席が満席となり立ち見も出るほどの盛況ぶりで、文化祭における一大イベントとなっています。
なお、4段目・5段目の画像ではファッションショー当日の写真を一部ご紹介しました。


第2050号    2019年1月28日(月)

~~デザインシステム科卒業制作展作品(連携活動作品)~~
先号までデザインシステム科の生徒たちが3年間をかけて分野別に学んだ技能を発揮した作品をご紹介してきました。
そして、ものづくり学科であるデザインシステム科に各所からご依頼やご協力をいただき、4分野の学びを発揮する場としてクライアントのためのものづくりという経験もさせていただいています。
通信でもすでに成人式パンフレット(1月18日)、図書館プロジェクト(1月21日)とご紹介してきました。
その他に岸和田市立東光幼稚園との人形劇交流(上段)、オリジナルタオルの専門メーカー フタバ様からのハンカチデザイン制作(中段)、本校事務室前ロビースペースのフロア改善等(下段)に取り組み、卒業制作展で作品や映像をご覧いただきました。
取り組んだ生徒たちはデザインの学びが実際の社会と繋がっていることをしっかり感じてくれたのではないでしょうか。


第2049号    2019年1月25日(金)

~~デザインシステム科卒業制作展作品(ビジュアル分野)~~
卒業制作展に出品されたビジュアル分野(情報伝達デザイン)の作品の一部をご紹介します。
ビジュアル分野の展示では、パッケージデザインやブックカバー・CDジャケットデザイン、アニメーション動画などが展示・放映されていました。
紹介パネルから制作過程での苦労や取り組みを通じた成長などが感じられます。


第2048号    2019年1月24日(木)その2

~~マラソン大会(久米田池)~~
昨日、久米田池にてマラソン大会を実施しました。
久米田運動公園グラウンドに集合した生徒たちは準備体操をして、男子→1年生女子→2年生女子→3年生女子の順番で時間差をつけてスタートしました。
久米田池周回路を男子は3周(約8.1km)、女子は2周(約5.4km)を駆け抜けます。
どの学年の生徒たちも頑張って走っているのが伝わってきます。
3学期の最後には、進級・卒業というゴールを駆け抜けてほしいと思います。


第2047号    2019年1月24日(木)

~~デザインシステム科卒業制作展作品(テキスタイル分野)~~
卒業制作展に出品されたテキスタイル分野(生地・織物デザイン)の作品の一部をご紹介します。
テキスタイル分野の展示では、本校で学んだ染めや織りなどの技能を駆使して、自らが考えたコンセプトに基づいたテキスタイル製品の数々を完成させていました。


第2046号    2019年1月23日(水)その2

~~全国高等学校ダンスドリル冬季大会出場(ダンス部)~~
先日、東京で開催された標記大会にダンス部が出場しました。
ダンス部は平成26年度に標記大会の関西大会で3位入賞を果たした後、平成27年度からは毎年全国大会への出場を果たしています。
ダンス部部員が全国大会出場・全国大会優勝を目標に先輩から後輩へと引き継いできた強い想いが全国大会常連校として開花したのだと思います。
今年度は、HIPHOP Small編成部門で出場しましたが、残念ながら入賞には至りませんでした。
来年度もまた3年生からのバトンを受け継ぎ、全国大会優勝を目指して頑張ってください。


第2045号    2019年1月23日(水)

~~デザインシステム科卒業制作展作品(スペース分野)~~
卒業制作展に出品されたスペース分野(生活空間デザイン)の作品の一部をご紹介します。
スペース分野の選択生徒は、設計・製図・模型制作工程における専門性を高めています。
展示会場にはしっかり時間をかけて丁寧に制作したパネル作品や建築模型作品が並んでいました。


第2044号    2019年1月22日(火)その2

~~定時制 進路説明会(進学)~~
昨日、定時制では2年生を対象とした進学に関わる進路説明会を実施しました。
ご希望の保護者の方にも参加していただき、3年生に進級した後の進学に向けた流れなどを進路指導部より説明しました。
また説明会では、桃山学院大学様と近畿コンピュータ電子専門学校様より講師の方をお迎えし、「大学全般について」「専門学校全般について」の内容で講話をしていただき、進学についての理解を深める機会としました。
なお、来週の月曜日には就職に関する進路説明会を予定しています。


第2043号    2019年1月22日(火)

~~デザインシステム科卒業制作展作品(プロダクト分野)~~
卒業制作展に出品されたプロダクト分野(立体造形)の作品の一部をご紹介します。
実際に日常生活でインテリアアイテムとして使えるような完成度の高い作品が展示されていました。


第2042号    2019年1月21日(月)その2

~~デザインシステム科卒業制作展作品(図書館プロジェクト)~~
平成27年の4月に図書館が中央棟4階に移設され、「天空の図書館」としてオープンして以来デザインシステム科では図書館プロジェクトに取り組み、図書館活性化の一翼を担ってくれています。
今年度も課題研究において図書館に関する様々な作品制作に取り組んでくれました。是非、来館した折には図書館プロジェクトによる作品の数々も鑑賞してください。
そして、生徒の皆さんが来館することにより図書館もまたその存在価値が高まりますし、少しでも多くの人が読書に親しむことにより図書館の書籍が皆さんの成長の糧となることを願っています。


第2041号    2019年1月21日(月)

~~学校説明会(個別相談会)~~
先日の土曜日に今年度最終となる学校説明会(個別相談会)を開催しました。
本校のデザインシステム科は実技試験を伴う特別入試で、出願まで一ヶ月足らずとなってきました。
また商業科・情報科は一般入試で、こちらの出願も約一ヶ月半後に迫ってきました。
中学3年生の皆さんにとっては志願先を考える時間も少なくなってきましたが、来校いただいた中学生の皆さんには本校の特色を理解した上で、できれば本校を志願先に決定していただければと思います。


第2040号    2019年1月20日(日)

~~第26回デザインシステム科卒業制作展兼第25回岸和田市産業教育フェア 閉幕~~
本日の午後4時をもって標記制作展兼フェアを無事に閉幕しました。
午後1時30分からのファッションショーでは、多くの皆様でホール内の座席が埋まりました。
また展示会場にも訪れていただき、こちらも生徒たちの完成度の高い作品の数々を皆様にご覧いただけたことを嬉しく思います。
3日間に渡りご来場いただきました皆様に心より感謝申し上げます。
今後の通信では、展示作品やファッションショーの様子をご愛読の皆様にもご紹介いたします。


第2039号    2019年1月19日(土)その2

~~全国高等学校弓道選抜大会公式Tシャツデザイン~~
夏に開催されたインターハイに続き、12月下旬に岡山県で実施された標記大会の公式Tシャツデザインに弓道部員でデザインシステム科の日裏菜月さん作のデザインが採用されました。
プリントされている「正射必中」について、全日本弓道連盟のホームページでは「正しい射法で射られた矢は、必ず中るという意味です」と記載されていました。
また、「的は、私たちに、自分の今行った射が正しいものであるかを教えてくれる素晴らしい先生なのです」とも記載がありました。
弓道部の生徒たちも、このような心構えを大切にして日々の練習に励んでいるのだと思います。
「正射必中」など弓道に関する詳細は、全日本弓道連盟のホームページでご確認ください。
なお、通信(1月11日)でもご紹介しましたように、標記大会では女子個人の部で本校生徒が全国ベスト16という結果を残してくれました。


第2038号    2019年1月19日(土)

~~定時制 修学旅行第最終日(帰阪)~~
旅行団は昨夜の午後8時30分に予定通り関西空港に帰阪しました。
私も出迎えにいきましたが、生徒たちは全員元気に帰ってきてくれました。
到着口を出たところで円陣を組んで、簡単な解散式を行い生徒たちは帰宅の途につきました。
今回の修学旅行では吹雪の中でのスノーボード研修や小樽散策の中止などもあり、北海道という北国の気候の厳しさも感じたのではないでしょうか。
そのような経験も含め、2泊3日の体験がすべて生徒たちにとってはかけがえのないものになったことだと思います。


第2037号    2019年1月18日(金)その6

~~岸和田市 成人式パンフレットデザイン作製(デザインシステム科)~~
今年も岸和田市よりご依頼をいただき、成人式のパンフレットデザインをデザインシステム科生徒が手掛けました。
パンフレットは、岸和田市の市花である薔薇をモチーフに入れ、成人式らしいカラフルなものとなりました。
このパンフレットは、現在開催中の卒業制作展に出品していますので、ご来場の皆様は手にとってご覧ください。
通信では、表紙と一部のページを抜粋してご紹介しました。


第2036号    2019年1月18日(金)その5

~~定時制 修学旅行第最終日(新千歳空港到着)~~
旅行団は支笏湖を経由して新千歳空港に到着しました。
また、次のようなコメントも届きました。
「支笏湖でしばし散策したあと、新千歳空港に12時半頃に到着しました。現在、北海道最後のグルメや買い物を楽しんでいます。」
「お土産を選ぶ時間も楽しいものです。パッキングを済ませ、荷物を預けたあとは、再びショッピングとグルメを楽しんでいます。17時20分に再集合して、搭乗ゲートへと進みます。運行状況は、今のところ予定通りです。生徒の皆さん全員元気です。」


第2035号    2019年1月18日(金)その4

~~第26回デザインシステム科卒業制作展兼第25回産業教育フェア(開会式)~~
本日、午前10時よりマドカホールの展示室にて標記制作展兼フェアの開会式を行いました。
開会式では岸和田市教育委員会より石井良和指導主事様にご臨席賜り、祝辞を頂戴いたしました。
開会式の後、石井指導主事様にはデザインシステム科長の作品説明にあわせて展示作品をご覧いただきました。
会場では、入り口のところに今回のテーマ「terminal(終着点)」を表すデサインと合わせて「夢に伸びる木」と題したオブジェが展示されています。
本日から20日〔日)までの開催ですが、会場ではデザインシステム科3年生が3年間で学んだ技能を駆使して作り上げた多くの作品や商品開発クラブの活動紹介・情報科生徒の作品などがご来場の皆様をお待ちしております。
是非マドカホールにお越しください。


第2034号    2019年1月18日(金)その3

~~定時制 修学旅行第最終日(ホテル出発)~~
旅行団より今朝の様子が届きました。
また、次のようなコメントも届きました。
「今日は雪/曇といった天気です。昨夜に降った雪の影響で、道路が閉鎖されている区間があり、残念ながら小樽散策は諦めることになりました。これから支笏湖に寄り、新千歳空港に向かいます。帰阪は予定通りです。」
小樽散策ができなくなったのは残念ですが、これも北国である北海道の気候ですから・・・。支笏湖の景色を楽しんで無事帰ってきてほしいと思います。


第2033号    2019年1月18日(金)その2

~~定時制 修学旅行第最終日(2日目の夕食風景)~~
旅行団より昨夜の様子が届きました。
また、次のようなコメントも届きました。
「昨日の夕食は豪華バイキングでお腹一杯。ミーティングの後ぐっすり休みました。昨夜の内に雪が積もりましたが、今日は天気は回復しそうです。」
昨夜はきっとカニを沢山食べたのでしょうね。


第2032号    2019年1月18日(金)

~~図書館ミニギャラリー(図書館だより1月号)~~
図書館だより1月号が発行され、デザインシステム科生徒の作品展示について告知していました。
実際に図書館を訪れるとデザインシステム科生徒40名による共同作品に加え、商業科・情報科の3年生が美術で取り組んだ絵画作品も追加展示されていてまさしくミニギャラリーでした。
複合的機能を有する図書館も産業高校の特色の一つといえるのではないかと思います。
生徒の皆さんも是非鑑賞に訪れてみてください。

今年度も図書館には多くの生徒が来館してくれていますし、先生方も延べ1000名を超える来館者数となっています。
図書館が生徒たちにも先生方にも有効活用されている状況を大変嬉しく思います。


第2031号    2019年1月17日(木)その7

~~卒業制作展 最終準備(デザインシステム科)~~
明日から開催される産業教育フェア兼卒業制作展に向けて、今週1週間を通してデザインシステム科生徒は展示物の完成やファッションショーのウォーキング練習など1分1秒を大切にして最終準備をしていました。
そして、本日は前日準備としてマドカホールに移動して展示レイアウトの完成に汗を流していました。
明日から始まる卒業制作展会場にどのような展示作品が並ぶか楽しみです。


第2030号    2019年1月17日(木)その6

~~定時制 修学旅行第2日目(スノーボード研修閉講式)~~
無事研修も終えたようで閉講式の写真が旅行団より届きました。
また、次のようなコメントも届きました。
「午後は雪が降る中での講習となりました。皆さんよく頑張って、午後3時から閉講式を行いました。偶然トナカイの散歩と遭遇しました。筋肉痛は出ているようですが、大きな怪我なく無事スノーボード講習を終えることができました。これから夕食までは自由時間です。」
生徒の皆さん、自由時間もしっかり楽しんでください。


第2029号    2019年1月17日(木)その5

~~定時制 修学旅行第2日目(昼食と体験班)~~
旅行団より昼食の様子が届きました。 また、次のようなコメントも届きました。
「午後は再び雪が降る天候となりましたが、昼食の後、生徒の皆さんは元気に出ていきました。体験班は午前中ワッフル・アイス、午後は生キャラメル作りをしました。15時から閉講式を行います。今日は雪国ならではの、厳しい天候を経験しました。」
ゲレンデは-13℃で吹雪模様だそうです。昼食での表情は少し疲れ気味の様子も感じられますが無事研修ができているようで良かったです。


第2028号    2019年1月17日(木)その4

~~定時制 修学旅行第2日目(スノーボード研修開講式)~~
旅行団より研修スタート前の様子が届きました。ゴーグルで表情までは確認できませんが、少し緊張気味のような雰囲気も感じます。
また、次のようなコメントも届きました。
「予定通り開校式を行い、現在講習に入っています。当初は雪が激しく降っていましたが、今は止み間もあり視界も広がっています。」
インストラクターの指導で、きっと上手になることだと思います。


第2027号    2019年1月17日(木)その3

~~定時制 修学旅行第2日目(雪模様)~~
旅行団より今朝の様子が次のようなコメントとともに届きました。
「今日は一日スノーボード講習ですが、昨日と打って変わって雪国らしい天気で、パウダースノーが降り続いています。予定通り講習を行います。生徒は全員元気で、朝食をもりもり平らげていました。」
スノーボード研修でパウダースノーを楽しんでほしいと思います。


第2026号    2019年1月17日(木)その2

~~JAいずみの 野菜レシピコンクール(商品開発クラブ・家庭科部)~~
先日の土曜日に、岸和田市丘陵地区にある道の駅「愛彩ランド」内の体験交流館にてJAいずみの農業協同組合主催の野菜レシピコンクール表彰式が行われ、商品開発クラブと家庭科部が昨年度に引き続き特別参加させていただきました。
このコンクールは、JAいずみの管内の5市町(岸和田市・泉大津市・和泉市・高石市・忠岡町)とそれぞれの教育委員会が後援となって行われる小学生対象の野菜レシピコンクールです。
そして、審査委員長である料理研究家の藤村加代子先生は、商品開発クラブが発足時に考案した「泉だこ天丼」や「泉だこおにぎり」を試作する折にご協力をいただき、そのご縁でいまでも大変お世話になっている先生です。
表彰式当日は、昨年を上回る応募総数1,881作品の中から入賞18作品を考案した小学生に表彰状が授与されました。また、サプライズでJAいずみの様より商品開発クラブ・家庭科部にそれぞれ感謝状を授与していただきました。

表彰式後に行われた藤村先生のデモンストレーションの中で、家庭科部考案の「豆腐ハンバーグのピーマンカップ」と商品開発クラブ考案の「たこほまれ(泉だこおにぎり)」の調理方法について商品開発クラブの生徒の司会に合わせて家庭科部生徒たちが試作しながら紹介しました。
あわせて、商品開発クラブの活動や辻茂製菓様との共同開発による「こかき(泉だこおかき)」のPRもさせていただきました。
最後に、表彰された小学生の皆さんやご来賓の皆様とともに小学生の作品3品と本校生徒作品2品の試食会があり、生徒たちも美味しくいただいたようです。
また、家庭科部が以前に考案した「みかんほっぺ」をJAいずみのさんに作っていただき、小学生の皆さんにプレゼントしました。
「こかき(泉だこおかき)」は1年前に直売所内の辻茂製菓様のコーナーに置いていただきましたが、コンスタントな売れ行きで現在も販売させていただいていますので是非ご購入ください。
JAいずみの様、藤村先生、ありがとうございました。


第2025号    2019年1月17日(木)

~~定時制 修学旅行第1日目(ホテル到着と夕食)~~
昨日は、予定より1時間以上早く全員が無事にルスツリゾートホテルに到着しました。宿泊施設はログハウスで木のぬくもりが写真からも伝わってくるようです。
旅行団より、次のようなコメントが届いています。
「今年はロッジでの宿泊にしましたが、雰囲気があって、生徒の皆さんはテンションが上がっていました。ウェア、ブーツのサイズ合わせの後、お楽しみの夕食。21時30分からはミーティングを行いました。明日は一日スノーボード講習となります。生徒の皆さん、全員元気です。」
本日は2日目のプログラムでスノーボード研修ですが、現地からどのような写真が届くのか楽しみです。


第2024号    2019年1月16日(水)その4

~~定時制 修学旅行第1日目(札幌市内散策)~~
修学旅行団は、好天に恵まれ予定より早くプログラムが進んでいるようです。
札幌市内散策では、時計台とテレビ塔で集合写真も撮影しました。
この後は一路ホテルに向かいます。


第2023号    2019年1月16日(水)その3

~~定時制 修学旅行第1日目(羊ヶ丘展望台と昼食)~~
修学旅行団は羊ヶ丘展望台に着いた後、昼食ではジンギスカンを食べながら賑やかに過ごし、昼食後もしばらく雪遊びを楽しんだようです。
旅行団からは次のようなコメントが届いてます。
「羊が丘展望台にて、記念写真を撮影後、ジンギスカンに舌鼓を打ちました。相変わらずよい天気で、気持ちよいです。」
「昼食の後、かまくらやそり滑り、足湯、アイスクリームと、しっかり雪の北海道を堪能しました。」

旅行団は、この後札幌市内の散策に向かいました。


第2022号    2019年1月16日(水)その2

~~定時制 修学旅行第1日目(出発)~~
定時制では、本日から2泊3日の予定で北海道のルスツリゾートへの修学旅行に出発しました。
今朝の午前8時に関西国際空港に全員元気に集合し、搭乗手続きの後予定通りの出発で関西国際空港を後にしました。
到着した新千歳空港も良いお天気で、今日1日のプログラムがスムーズに進みそうです。


第2021号    2019年1月16日(水)

~~アートフェスタ泉南 開催予告~~
1月26日(土)より熊取交流センター煉瓦館にて泉南地区高等学校美術・工芸展覧会「アートフェスタ泉南」が開催されます。
昨年度は美術部並びにCGA部が30作品以上を出展し、髙橋 茉梨亜さんの作品「福朗」が優秀賞(金賞)に選出されました。
今年度はどのような作品が出展されるか楽しみです。
入場無料ですので、是非泉南地区の高校生の力作をご覧ください。


第2020号    2019年1月15日(火)

~~産高NEWS(1月号)~~
産高ニュースの1月号が発行されました。
今号では、平成30年度の検定取得状況について記載されています。
商業科・情報科の生徒たちは専門高校の利点をしっかり活用して知識や技能を身に付けています。
また過去の産高ニュースもトップページの「学校生活」よりご覧ください。
さらに、今週の土曜日に実施する今年度最終の説明会(個別相談形式)についてもご案内しています。
こちらの詳細はトップページのトピックスよりご覧ください。あわせて昨年度の説明会の様子を通信(12月21日)でご紹介しています。


第2019号    2019年1月12日(土)

~~第13回定期演奏会(吹奏楽部)~~
本日、吹奏楽部の定期演奏会が浪切ホール(小ホール)にて開催されました。
第一部では吹奏楽部生徒が日頃の練習成果として4曲を発表し、それぞれの曲が物語のように流れてホールに響いていました。
第二部ではコミカルな劇も交えながらメドレー形式での演奏で、会場からは笑いも聞こえてきました。
第三部では吹奏楽部のOB・OG10名以上が加わり、約30名という編成で迫力のある演奏に会場の皆さんも聞き入っているようでした。
この定期演奏会で3年生は引退となりますが、配布されたパンフレットには3年生部員の引退に際しての想いが綴られていました。
皆さん充実した3年間だったようで、産業高校でかけがえのない部活動生活を過ごしてくれたことを嬉しく思います。3年生部員の皆さん、来年度からはOGとして応援してください。


第2018号    2019年1月11日(金)その2

~~全国高等学校弓道選抜大会~~
12月下旬に岡山県で実施された標記大会に松林明里さんが女子個人の部で出場しました。
大会では、予選・準決勝と勝ち上がり、出場選手約100名の中で全国トップ16という成績を残してくれました。
松林さんはさらに上を目指していましたので悔しそうだったとのことですが、この経験を活かしてさらなる飛躍を期待しています。


第2017号    2019年1月11日(金)

~~ファッションショーポスターと昨年度の様子~~
本日ご紹介するのはデザインシステム科の卒業制作展最終日に開催されるファッションショーのポスターで、こちらもデザインシステム科生徒による作品です。
昨年度は「Ripple(波紋)」というテーマでの開催でしたが、生徒たちの考えたコンセプトが衣装となって会場内に波紋のように広がりました。
ご紹介の画像は昨年度のファッションショーの様子です。
今年度は「terminal(終着点)」というテーマでの開催ですが、ポスターにもありますようにどのような青春の終着点が繰り広げられるか楽しみにしています。
昨年度同様、是非多くの皆様にも青春の終着点をご覧いただけることを願っています。


第2016号    2019年1月10日(木)

~~産高ニュース(学校生活ページより)~~
ホームページの「学校生活」をクリックしていただくと、今年度発行済みの「産高ニュース」が閲覧できます。
産高ニュースは生徒たちの活躍などをA4サイズの大きさに簡潔にまとめたものです。
今年度は現在まで計4号を発行していますが、ご紹介の画像は9月号と10月号より記事の一部を掲載しました。
まだ産高ニュースをご覧いただいていない方は、是非「学校生活」よりご覧ください。


第2015号    2019年1月9日(水)

~~定時制 三学期始業式~~
昨日、夕刻より定時制の三学期始業式を行いました。
始業式では、私の方から全日制の始業式と同じような話しをしました。
また、定時制では成人を迎えた生徒も在籍していますので、該当生徒にお祝いの額を送りました。
お祝いの額には、「刻意」という言葉に紫色のパンジーのイラストを添えました。「刻意」とは「深く気を配ること」を言い、あわせて紫色のパンジーの花言葉は「思慮深い」という意味です。成人を迎えて大人としての気配りも心がけながら、元気にこれからの人生を送ってほしいという思いを込めました。
さらに「刻」には「亥」という漢字が含まれますので、亥年の成人式であったことも額を見れば思い出してもらえるのではと思います。
そして、2学期に検定を取得した生徒たちにも一人ずつ合格証書を手渡しました。


第2014号    2019年1月8日(火)

~~三学期始業式・伝達表彰~~
本日、三学期の始業式を行いました。
平成31年の年始でもあり、始業式では「インターネット等により様々な情報が氾濫している現状ですが、広く深く物事を考える習慣を大切にしてこの1年を過ごしてほしい。また、進級・卒業に向けて勉学に励んでほしい。」というような話しをしました。
その後に、次の部活動に対して伝達表彰を行いました。
【伝達表彰】
 情報システム部
  大阪府高等学校商業教育協会主催ワープロ新人大会
      団体の部   準優勝
      個人の部   第3位 寺山 奏美 さん


第2013号    2019年1月7日(月)その2

~~定期演奏会ポスター(吹奏楽部)~~
先々号でご紹介した出初め式での祝賀演奏の折にもご来場の皆様に告知をさせていただきましたが、今週末の12日(土)に吹奏楽部の定期演奏会が浪切ホール(小ホール)にて開催されます。
昨年度は多様な工夫も凝らした楽しい演奏会でしたが、今年の演奏会も楽しみにしています。
入場無料ですので是非多くの皆様にご来場いただき、楽しい一時を過ごしながら吹奏楽部の今年度の活動の成果を感じていただければと思います。


第2012号    2019年1月7日(月)

~~卒業制作展ポスターと昨年度の展示会場~~
先号の通信では、「広報きしわだ」より産業教育フェアの記事をご紹介しましたが、産業教育フェアではデザインシステム科3年生の卒業制作展を兼ねて開催しています。
本日ご紹介するのは、デザインシステム科生徒作製の卒業制作展ポスターです。
今年の卒業制作展のテーマは《terminal~青春の終着点~》で、3年間の集大成を素晴らしい「終着点」にしたいという願いが込められているそうです。
画像は昨年度の展示会場の様子ですが、多くの皆様にお越しいただきました。
今年の展示会場にはどのような作品の数々が並ぶのか大変楽しみにしています。
そして、今年も多くの皆様に生徒たちの3年間にわたる学習の終着点となる作品をご覧いただけることを願っています。


第2011号    2019年1月6日(日)

~~消防出初め式&祝賀演奏(吹奏楽部)~~
本日、岸和田城周辺で開催された消防出初め式を参観しました。
出初め式に先立って吹奏楽部の祝賀演奏が行われ、千亀利公園一帯に演奏が響き渡りご来場の皆様から拍手もいただきました。
そして、午前10時からの出初め式ではファンファーレや国歌、分列行進での行進曲の演奏も担当しました。
垂直梯子操法や消防車両一斉放水など大変見応えがあり、来場されていた方々から歓声もあがっていました。
今年は、災害の少ない年となることを願っています。


第2010号    2019年1月4日(金)その2

~~学科紹介リニューアル(ホームページ)~~
昨年末に本校ホームページ内の学科紹介ページを大きくリニューアルしました。
中学生や市民の皆様に産業高校での学びを分かりやすくイメージしていただくために画像も多く取り入れ、項目別に整理をし直しました。
また、よくご質問のある商業科と情報科について、「共通の学び」と「特色の違い」についてもご理解いただけるように工夫しました。
是非、トップページから学科紹介もご覧ください。


第2009号    2019年1月4日(金)

~~出初め式並びに祝賀演奏・産業教育フェア 予告(広報きしわだ)~~
明けましておめでとうございます。
年が明けて平成31年となりましたが、ご愛読いただいています皆様には今年も健康で1年を過ごされますよう祈念しています。
今年も引き続きよろしくお願いいたします。

「広報きしわだ(1月号)」が発行されました。
紙面には1月6日に開催される消防出初め式と1月18日から3日間にわたる産業教育フェアの案内記事が掲載されています。
記事にもありますように出初め式では、開式前の9時30分より本校吹奏楽部の祝賀演奏も行いますので是非こちらもお楽しみください。

また、産業教育フェアは実業教育を学ぶ本校生徒たちの活動紹介となる機会ですが、デザインシステム科生徒にとっては卒業制作展として3年間のものづくり学習の集大成ともなります。
そして最終日のファッションショーでは、毎年多くの皆様に楽しんでいただいています。
今年も多くの方のご来場をお待ちしております。