第2096号    2019年2月28日(木)

~~特別入学者選抜 合格発表(デザインシステム科)~~
昨日、午後2時に特別入学者選抜を実施したデザインシステム科の合格発表を行いました。
デザインシステム科では、学力検査に加えて美術に関する実技検査も実施するため、2月の特別入学者選抜として実施しました。
通信では1月から2月にかけて卒業制作展のご紹介をしてきましたが、合格した皆さんの入学後の専門的な学びに期待しています。


第2095号    2019年2月27日(水)

~~定時制 予餞会~~
昨日、定時制では予餞会を行いました。予餞会とは、卒業に先立って行う送別会のことです。
定時制の教員全員でまもなく卒業を迎える生徒たちをお祝いしました。
予餞会では各種のゲーム大会で盛り上がりましたし、最後の高校生活を振り返るスライドショーでは生徒達には様々な想いが込み上げていたようでした。
そして、教職員と卒業する生徒たちがともに楽しい時間を過ごした一時でした。
ゲーム大会の様子はご紹介していませんので、2年生の皆さんは来年を楽しみにしておいてください。


第2094号    2019年2月26日(火)

~~学校案内(学校行事 下半期)~~
先号に引き続き本校パンフレットの学校行事のページにあわせて、今年度下半期の行事写真で振り返りました。
 上段:文化祭(ダンス部イベントとバザー会場)
 中段:体育大会(部活動対抗リレーと3年生女子創作ダンス)
 下段:修学旅行(スキー・スノーボード講習とレクレーション大会)

詳細は、それぞれの月の校長通信をご参照ください。


第2093号    2019年2月25日(月)

~~学校案内(学校行事 上半期)~~
本校パンフレットの学校行事のページにあわせて、今年度上半期の行事画像で振り返りました。
 上段:福井県若狭での新入生宿泊研修(カッター研修と夕食の様子)
 中段:合唱コンクール(体育館での予選会と浪切ホールでの本選)
 下段:デザインシステム科校外研修(集合写真と神戸ゆかりの美術館での鑑賞学習)

詳細は、それぞれの月の校長通信をご参照ください。


第2092号    2019年2月22日(金)

~~定時制 生徒募集(広報きしわだ2月号)~~
広報きしわだ(2月号)では、定時制生徒の募集案内が掲載されています。
定時制では昼間にアルバイトをしながら高校卒業資格を取得すべく生徒達は学習に取り組んでいますが、本校は商業科目を学ぶ定時制であり検定資格取得など将来的な就業も強くサポートしています。
また、ご紹介の写真は文化祭での腕相撲大会の様子ですが生徒とPTAの方との対戦で盛り上がるなど、岸和田市立ならではのアットホームな雰囲気も大きな特色です。
文化祭や体育祭の様子などは通信(11月)でご紹介していますし、充実した進路指導行事なども定時制のホームページでご確認いただければと思います。
また、ご質問や定時制での生活について詳しく知りたい方は気兼ねなく産業高校までご連絡ください。


第2091号    2019年2月21日(木)

~~第25回産業教育フェア(情報科 CAD作品)~~
デザインシステム科と情報科の学科間交流授業として情報科の課題研究にてCAD講座を開講し、デザインシステム科教員の指導のもとでCAD技能を学んでいます。
CADソフトとは建築などの設計ソフトで社会で広く使用されているものであり、情報科の生徒達はコンピュータのエンドユーザーとしての高度な技能習得を目指していますが、CADの基礎技能を学習することによりエンドユーザーとしての幅も広げています。
産業教育フェアでは情報科の受講生徒が1年間をかけて身に付けた技能で制作した作品を展示していました。


第2090号    2019年2月20日(水)

~~第25回産業教育フェア(商品開発クラブ)~~
1月中旬の通信以降、折に触れてデザインシステム科卒業制作展についてご紹介してきましたが、商業科・情報科の作品展示も兼ねた産業教育フェアとしても開催しています。
デザインシステム科1期生が卒業した平成5年度に始まった卒業制作展ですが、翌年の第2回卒業制作展からは商業科・情報科の紹介や作品展示も同時開催することになり、本校の3学科に関するフェアとして第1回産業教育フェアがスタートしました。
そのような経緯から卒業制作展は第26回となりますが、産業教育フェアは第25回となっています。
今年の商業科・情報科のブースでは、地域社会との繋がりの中で素晴らしい活躍をしている商品開発クラブの活動内容についてご紹介しました。
商品開発クラブ発足の経緯や活動の詳細については、ホームページ(全日制トップページ)のトピックス「商品開発クラブ」をクリックしてご覧ください。


第2089号    2019年2月19日(火)

~~図書館だより2・3月号(貸出冊数ベスト10)~~
図書館だより(2・3月合併号)は今年度最終の発行となりますので、年間の貸出冊数ベスト10が発表されていました。
さすが3年生が1位から3位を独占しましたが、2年生4名もベスト10入りしました。
そして、記事にもありますように1年生が4位と健闘しています。
読書の習慣は心を豊かにしてくれますし、少しでも多くの生徒の皆さんが読書に親しむことを願っています。
また、2年生は進級後には進路決定に向けた取り組みの中で図書館を訪れる機会がさらに多くなるのではないでしょうか。


第2088号    2019年2月18日(月)

~~3年生進路体験講話(コネクションミーティング)~~
1週間前の火曜日のことになりますが、3年生が1・2年生に進路体験を伝えるコネクションミーティングを行いました。
3年生を代表して就職者7名と進学者7名の計14名が、アニバーサリーホールにて1限目には1年生に、3限目には2年生に話をしてくれました。
検定取得や充実した学校生活を送る大切さ、夢や目標を持つことの重要性、進路決定までの苦労話などの実体験を伝えてくれましたし、1・2年生は先輩の話を熱心に聞き入りながらメモもとっていました。
1・2年生の皆さん、3年生からの激励を受けてまずは今週から始まる学年末考査に向けて頑張ってほしいと思いますし、今後の学校生活に活かしてください。


第2087号    2019年2月15日(金)

~~マラソン大会表彰・伝達表彰~~
3年生を送る会の幕間を利用して、マラソン大会表彰と伝達表彰を行いました。
全校生徒が揃う最後の機会となることもあり、マラソン大会表彰では盛り上がり伝達表彰も含め大きな拍手が体育館に響きました。
表彰は次の通りです。
《マラソン大会表彰》
総合の部
 第1位 10ホーム   第2位  9ホーム   第3位 21ホーム
男子の部
 第1位 山下航平さん  第2位 穂積侑柊さん  第3位 岩木幸太さん
1年生女子の部
 第1位 進藤秋穂さん  第2位 中吉 遥さん  第3位 近藤ひなたさん
2年生女子の部
 第1位 高木こゆきさん 第2位 西谷美里さん  第3位 今井沙綾さん
3年生女子の部
 第1位 關 愛歩さん  第2位 橋本亜紀さん  第3位 松田紗希さん
【伝達表彰】
美術部・CGA部
 アートフェスタ泉南
  デザイン部門   優秀賞  菊池真依さん
           奨励賞  植田晴香さん
                中野霞美さん
                苽生かえでさん
           佳作   髙橋茉梨亜さん
  デザイン自由部門 優秀賞  村田鈴夏さん
           奨励賞  足髙友里奈さん
アーチェリー部
 ジャパンインドアオープン大会
  リカーブ高校フレッシュの部
           第4位 大道天馬さん
           第7位 吉澤拓人さん
卓球部
 府立高校大会
  女子団体の部   第1位

なお、アートフェスタ泉南での展示作品は通信(2月5日)でご紹介しました。


第2086号    2019年2月14日(木)

~~図書館(プロジェクト作品等)~~
1月にご紹介したデザインシステム科3年生による図書館プロジェクト作品が図書館で活用されています。
図書館入口の暖簾が来館者を迎え入れ、また別室の様子が暖簾によって遮断されてますます図書館らしい空間になりました。
さらにシックな貸出書籍専用バックも活用されているとのことです。他にも過去のプロジェクト作品や授業で作成したペーパーウエイトなども有効活用され、図書館のデザインシステム科生徒作品常設展示場という機能も充実してきました。
貸出カウンターには千代紙で作られたちょっと変わったかわいい栞もあり、持ち帰り自由だそうです。
雰囲気の変わった図書館を訪れて、かわいい栞もゲットしてみませんか。


第2085号    2019年2月13日(水)その2

~~3年生を送る会~~
昨日、第1体育館にて生徒会主催3年生を送る会が行われました。
3年生が入場後、生徒会長の道正健志さんの挨拶により開会となりました。
ステージ前半では軽音楽部・演劇部・バトン部が3年生に向けた心のこもったステージを繰り広げてくれました。
休憩後の後半では、吹奏楽部の演奏に教員も参加して盛り上がり、ダンス部が全国レベルのパフォーマンスで3年生の卒業を祝いました。
最後に前生徒会長の吉川幹太さんが3年生を代表して挨拶をし、生徒会副会長の家入於音さんによる閉会の挨拶の後全校生徒で校歌を高らかに斉唱して終了しました。
各部活動の演題は次の通りです
軽音楽部:『Light Music Life』
演劇部 :『ろくぶんのいちの約束』
バトン部:『With Gratitude』
吹奏楽部:『感謝の気持ちを音に。』
ダンス部:『ありがとう3年生~9代目からの贈り物~』

3年生の卒業を祝うとともに、全校生徒で楽しい時間を過ごした今年度最後の生徒会行事となりました。


第2084号    2019年2月13日(水)

~~図書館だより2・3月号(スタッフオススメブック)~~
図書館だより(2・3月合併号)が発行されました。
今号のスタッフオススメブックは「雑学・博学大集合!」です。
『商品の売り方』の表紙にあるように「スーパーはなぜ、入るとすぐ野菜売り場なの?」でしょうか。
休憩時間を利用して頭を休めるために気軽に読めそうな本がずらりと並んでいますし、『商品の売り方』などはちょっとした商業の学習にもなりそうですね。
興味を持った本があれば、是非図書館へ!


第2083号    2019年2月12日(火)その2

~~おおさか体協(12月号 福井国体特集)~~
大阪体育協会が発行した「おおさか体協(12月号)」には福井国体の特集記事が掲載されていました。
福井国体のアーチェリー競技において大阪府成年男子監督を務めた小橋口圭彦さんは、本校を平成16年に卒業したアーチェリー部のOBです。
卒業後もアーチェリー競技に関わり、活躍してくれていることを嬉しく思います。

また、弓道競技では大阪府代表選手として弓道部生徒が活躍したことについて昨年の通信(10月3日)でご紹介しましたが、特集記事には生徒達のコメントが掲載されていました。
田口さんは2年生ですので、来年度の活躍も期待しています。


第2082号    2019年2月12日(火)

~~第3回PTA実行委員会~~
先週の水曜日に今年度の最終となる実行委員会を開催しました。
前回の昨年9月以降、産高祭へのPTA参加や社会見学など多くのPTA行事がありましたので、会議では活動報告が中心となりました。
また、今年度の進路状況について進路指導部長より実行委員会の皆様方に報告させていただきました。
竹代会長はじめ役員・実行委員の皆様には今年度も大変お世話になり、ありがとうございました。


第2081号    2019年2月8日(金)

~~デザインシステム科卒業制作展(ファッションショー【後半】)~~
卒業制作展最終日のファッションショー【後半】の衣装をご紹介します。
ショーが進むにつれ、今回のテーマであるTerminal(終着駅)が近づいてきます。
展示室での作品の数々は3年間の集大成となる作品ですが、ファッションショーの終了がまさしくterminal(終着駅)となります。
最後に全員揃った舞台上での終着駅は、達成感とか充実感という言葉では言い表せない想いが生徒達を包んでいたことでしょう。
デザインシステム科の卒業制作展も四半世紀を超えて第26回となりましたが、2年生・1年生にはさらに完成度の高い卒業制作展を目指して日々の学習に取り組んでほしいと思います。


第2080号    2019年2月7日(木)

~~デザインシステム科卒業制作展(ファッションショー【前半】)~~
卒業制作展最終日のファッションショー【前半】の衣装をご紹介します。
開演の冒頭で3名の生徒がパフォーマンスを交えながら客席の皆様に観覧上のお願いを伝えた後、ファッションショー「terminal」がスタートしました。
生徒達が考えた服飾デザイン画は通信(1月26日)で少しご紹介しましたが、デザイン画をもとに生地の選定、型紙作り、縫製など苦労した日々を積み重ねて完成した衣装をマドカホールのステージ上で多くの皆様に披露できて本当に良かったと思います。
前日まで展示されていた衣装もステージ上でモデルの生徒達と一体となってコンセプトを主張しているように感じました。
次号でファッションショー【後半】の衣装をご紹介します。


第2079号    2019年2月6日(水)

~~図書館だより(関西歴史めぐり)~~
少しご紹介が遅くなりましたが、図書館だより(1月号)の記事より関西歴史めぐり「いろは蔵」をご紹介します。
先日、現存する「いろは蔵」を訪れてみたところ紹介プレートが設置されていました。
江戸時代には佐野の港は和泉国一番のにぎわいをみせていたそうで、全国各地の物産が保管された蔵が海岸一帯に建ち並び、「いろは四十八蔵」と呼ばれたそうです。
図書館だよりでは「現在では幾つかの蔵しか残されていない」とのことですが、私が訪れた「いろは蔵」の彼方にはゲートタワービルがそびえ立ち、江戸時代から現代へ約300年以上という時の流れを感じる空間でした。


第2078号    2019年2月5日(火)

~~アートフェスタ泉南 入賞作品~~
標記展覧会での入賞作品をご紹介します。
今回は、出展27作品の内優秀賞(金賞)2作品を含む計7作品が入賞しました。
入賞作品名等は次の通りです。
優秀賞(金賞)
 CGA部 村田 鈴夏さん 「知識」
  美術部 菊池 真依さん 「百鬼夜行」

奨励賞
  美術部 植田 晴加さん 「あたたかな冬」
  美術部 中野 霞美さん 「尊」
 CGA部 足髙 友里奈さん「自然の変化」
  美術部 苽生 かえでさん「Sway」

佳作
 CGA部 髙橋 茉梨亜さん「彩り」

掲載順は、画像上段左から右、2段目左から右・・・としています。
以上の皆さん、入賞おめでとう。


第2077号    2019年2月4日(月)その2

~~アートフェスタ泉南 閉幕~~
1月の通信でご紹介していました標記展覧会が昨日の日曜日に閉幕しました。
先日の土曜日に私も観覧に訪れましたが、本校の生徒が制作した27作品をはじめ泉南地区の高校生による絵画やデザイン画、服飾デザイン、立体造形など多様な作品が展示されていました。
このような展覧会を通じて高校生同士が刺激し合い、さらに上質の作品制作に繋がることを期待しています。


第2076号    2019年2月4日(月)

~~2年生修学旅行後記 第4日目(札幌散策)~~
旅行団は土曜日に無事大阪空港に到着後、バス利用で岸和田に帰ってきました。
ご紹介が遅くなりましたが、最終日の札幌自由散策の様子です。
大通り公園では雪祭りのための雪像がほとんど出来上がっていたり、食を楽しんだりと生徒達は思い思いの場所で過ごしたようです。
生徒達にとってかけがえのない3泊4日となったことを願っています。


第2075号    2019年2月2日(土)その3

~~2年生修学旅行 第4日目(札幌到着)~~
旅行団は札幌にあるテレビ塔にほぼ予定通り到着しました。
市内の天候は晴れのようです。
生徒達は午後2時20分までの約4時間を利用して札幌市内の自由散策となります。
生徒達にはそれぞれに有意義な4時間にしてほしいと思います。


第2074号    2019年2月2日(土)その2

~~2年生修学旅行 第4日目(朝食・出発)~~
旅行団より今朝の様子が届いています。
昨夜のレクレーション大会で盛り上がって宿泊室でも会話が弾んだのかやや眠たそうな表情にも感じますが、生徒達は元気に今朝を迎えたようです。
朝食後はチェックアウトをして一路札幌を目指して出発しました。
天候は回復したようで、今日の札幌市内自由散策は良いコンディションで出来そうです。


第2073号    2019年2月2日(土)

~~2年生修学旅行 第3日目(レクレーション大会)~~
旅行団より昨夜のレクレーション大会の様子が届いています。
修学旅行にあたってレクレーション委員の生徒達が工夫を凝らしたイベントの数々を準備していました。
コントやダンス、ロシアンルーレット(被害者はだれだ)、歌、仮装(男装女装)大会などそれそれのイベントで大いに盛り上がったようです。
また第2学年の絆を確かめ合う貴重な時間となったのではないでしょうか。


第2072号    2019年2月1日(金)その9

~~2年生修学旅行 第3日目(夕食)~~
北海道での最後の夕食です。
今日のオススメメニューは道民がこよなく愛する北海道名物「ザンギ」でした。
「ザンギ」とは、生姜やニンニクと醤油で鶏肉に下味をつけてから揚げる唐揚げだそうです。
また、カニクリームコロッケもあり、写真内の生徒達のプレートにはザンギやカニクリームコロッケが存在感を放っているようです。
現地からのメールではいちごムースなどのスイーツも人気と書かれていました。
きっと美味しく食事をしながら2日間の講習の思い出に会話も弾んだのではないでしょうか。


第2071号    2019年2月1日(金)その8

~~2年生修学旅行 第3日目(午後講習・閉講式)~~
午後も吹雪の中での講習となったようですが、生徒達は北海道でのスキー・スノーボード講習を最後まで楽しんだようです。
講習終了時刻に近くなるにつれて開講式を行った場所にあちらこちらから生徒達が集まってきました。
閉講式が始まるまで雪と戯れる生徒達の姿がそこかしこで見受けられ、本当に楽しんでいる感じが伝わってきたそうです。
そして、午後3時30分より閉講式を行い代表生徒がインストラクターの方々にお礼の挨拶を行いました。
今回のスキー・スノーボード講習では、北海道の天候も含め生徒達は沢山の初体験をしたでしょうし、雪が積もるように生徒達の体験歴として記憶に積もっていくことだと思います。
今晩にはもう一つのイベントであるレクレーション大会があります。修学旅行最終の夜も楽しんでください。


第2070号    2019年2月1日(金)その7

~~職業理解型ガイダンス(1年生)~~
本日の午後に1年生を対象とした職業理解型ガイダンスを実施しました。
このガイダンスでは、興味のある分野にも様々な職業があることを理解し、今後の進路選択に役立てることを目的としています。
例えば、看護分野であれば看護師・助産師・保健師について講師の方より各30分でお話をしていただき、それぞれの職業について理解を深めました。
本日は3年生の考査が終了し、また2年生が修学旅行中でもありますので、1年生から3年生までの教室を活用して20分野の中から1分野を生徒が希望選択して計60講話を校内で行いました。
1年生もあと2ヶ月もすれば2年生に進級しますので、自分の進路について具体的に考える機会にしてほしいと思います。


第2069号    2019年2月1日(金)その6

~~2年生修学旅行 第3日目(午後講習開始)~~
昼食をはさんだ約2時間の休憩で元気になった生徒達がゲレンデに姿を現しました。
午後の天候は、ご紹介の画像の撮影時は少し落ち着いていたようですが、現地からのメールでは吹雪模様でゲレンデのライトも点灯しているそうです。
山の天気は本当に変わりやすいものですが、めげずに頑張ってください。


第2068号    2019年2月1日(金)その5

~~2年生修学旅行 第3日目(午前講習終了)~~
午前講習を終えた生徒達が戻ってきました。
吹雪の中での講習で疲れたとは思いますが、暖かいホテルに戻ってきてリラックスしているようです。
昼食でエネルギーを補給して、残り2時間となった講習を有意義に過ごしてほしいと思います。


第2067号    2019年2月1日(金)その4

~~2年生修学旅行 第3日目(午前講習)~~
現地は、雲間から青空が見えた朝の天候も吹雪模様に変わってしまったようです。
2日目の講習となり、生徒達は次から次へとリフトで山を登っています。
吹雪の中での講習となってしまいましたが、インストラクターの指導の下で講習は続いています。
2年生の皆さん、頑張ってください。


第2066号    2019年2月1日(金)その3

~~2年生修学旅行 第3日目(陸橋からゲレンデへ)~~
先号の写真1枚目(ホテル側からの画像)・2枚目(陸橋からの画像)のように、ホテルとゲレンデは小川を跨ぐ陸橋で繋がっています。
生徒達はホテル側で研修班ごとに持ち物などのチェックを受けた後、陸橋を渡ってゲレンデへと出て行きます。
講習2日目が始まりますが、できるだけ多くの生徒に山頂からの景色を楽しんでもらいたいと思いますし、スキー・スノーボードの楽しさを感じる1日になってほしいと思います。


第2065号    2019年2月1日(金)その2

~~2年生修学旅行 第3日目(朝食)~~
旅行団より今朝の様子が届きました。
天候は雲間から青空が広がっているようです。本日の最高気温は-8度の予報だそうですが、北海道にいることを感じる気温です。
修学旅行も3日目に入り、スーキー・スノーボード研修は最終日となります。
生徒達はしっかり朝食をとっているようです。


第2064号    2019年2月1日(金)

~~2年生修学旅行 第2日目(夕食)~~
旅行団より昨日の夕食の様子が届いています。
夜のとばりが下り、ホテルやゲレンデでは照明の光を雪が反射して雪国ならではの夜景が広がっています。
そして、夕食もまた友人達と楽しい時間を過ごす大切な思い出の一時です。講習初日で疲れもあるとは思いますが、生徒達の楽しそうな表情が印象的です。
また、ホテルでの自由時間もきっと楽しんでいることでしょう。