~~ 和泉大宮兵主神社 大絵馬奉納 ~~
~ 【美術部】 ~
昨日、和泉大宮兵主神社様に大絵馬を奉納しました。平成28年以来、今回で10回目の奉納となります。大絵馬を制作した美術部部員のうち1年生3名が奉納式に参加し、境内に設置された来年の干支である巳(み)の大絵馬のお披露目をしました。 兵主神社にご参拝の皆さまには2025年も健康で過ごされることを願っています。来年も皆様にとって良い一年となりますように。
第484号 2024年12月26日(木) その3
~~ 【弓道部】令和6年度第43回全国高等学校弓道選抜大会 ~~
~ 四日市市総合体育館アリーナ ~
12月25日(水)標記全国大会が開催され、本校弓道部、玉田さんが男子個人で6位に入賞しました。全国6位です!!
おめでとうございます(*^^)v
第483号 2024年12月26日(木) その2
~~ 【弓道部】大阪天満宮奉納第4回清心弓道大会 ~~
~ 12月21日(土)開催 ~
標記大会が大阪城弓道場を舞台に行われ、本校弓道部が見事入賞しました。
<個人の部(男女混合)> 第2位 玉 田さん
第3位 赤 坂さん
<男子団体>優 勝 玉田さん・長岡さん・村重さん・山下さん
おめでとうございます(*^^)v
第482号 2024年12月26日(木) その1
~~ 1H課題研究 ~~
~ ものづくり交流プロジェクト ~
デザインシステム科では3年になると、様々なテーマごとに班に分かれて取り組む授業があります。『ものづく交流プロジェクト』チームでは、ものづくりを通して岸和田市立の幼稚園との交流を行っています。今年は12月16日(月)に園児さん達と『お店屋さん』を行いました。各国を代表する食べ物を「食品サンプル」の様にリアルに作った食品を模擬硬貨(これも手作りです)を使って販売しました。園児さんの「いらっしゃいませ!!」という元気一杯の大きな声が部屋中に響き渡り、本校の生徒達も優しい笑顔で交流を楽しみました。この交流を通して生徒達もたくさんの「学び」があったと思います。
幼稚園の先生方、園児の皆さん、有難うございました。
第481号 2024年12月25日(水)
~~ 【定時制】2学期終業式 ~~
~ 12月24日(火)アニバーサリーホールにて ~
昨日17:50から2学期終業式を行いました。全日制では学年閉鎖及び学級閉鎖のクラスがあり、放送での終業式となりましたが、定時制ではアニバーサリーホールに集合して行うことができました。2学期は産高祭をはじめ多くの行事があり忙しい学期でしたが、充実した4か月を過ごすことができていれば嬉しく思います。
伝達表彰では全商英検1級を取得した生徒をはじめ、2学期に取得した検定試験の合格証書を渡し、秋季発表大会【絵画の部】奨励賞や、人権作文、校内ワープロコンクール等の表彰も行いました。全国的にインフルエンザが大流行しています。感染予防を徹底し、怪我無く事故無く風邪ひかず、元気に過ごしてください。3学期の準備もお忘れなく!
第480号 2024年12月19日(木)
~~ 中学生対象 学校説明会 ~~
~ 学習内容・学校生活・卒業後の進路 ~
12月14日(土)、本校を会場とする学校説明会を行いました。寒い一日でしたが、午前の部、午後の部共にたくさんの中学生及び保護者の皆様にご来校いただき有難うございました。産業高校を知ってもらうための全体的な説明会でしたが、志望校選択の一助となることを願っています。今回の説明ではわからなかったことや個別に聞きたいことがある方は、次回1月18日(土)【個別相談会】…(今年度最終)に是非お越しください。HPより申込受付中です。
第479号 2024年12月18日(水) その2
~~ 進路ガイダンス ~~
~ 第2学年 ~
12月13日(金)、2年生は21の分野に分かれて進路ガイダンスを行いました。大学や専門学校の先生に講師としてお越しいただき、進学を希望する生徒には学部・分野別に模擬講義や体験実習、就職を希望する生徒には面接やマナー講座をしていただきました。来年の今頃には決定しているであろう卒業後の進路について、しっかりと考えることができたでしょうか。あと数カ月で3年生です。
第478号 2024年12月18日(水) その1
~~ 学年レクリエーション ~~
~ 第3学年 ~
12月13日(金)、男子はグラウンドでサッカー、女子は体育館でソフトバレーボールを行い、大いに盛り上がりました。高校生活もあとわずか、寒い日でしたがプレーしている生徒達は大歓声を上げ汗を流しながら、楽しい時間を過ごせたようです。
第477号 2024年12月17日(火)
~~ 【定時制】『がん教育』 ~~
~ がんについての正しい知識を ~
12月12日(木)、定時制では岸和田徳洲会病院の副院長先生を講師としてお招きし、がん教育LHRを実施しました。講義を受けて生徒達は、「早期発見、早期治療」、「正しい生活習慣、免疫力を上げる!」、「それでもやっぱり怖い病気だな…」など、様々な感想を寄せてくれました。規則正しい生活、定期的な病院での検診などを心掛けるとともに、『がんについての正しい知識とがん患者等に対する理解を深める。』ことができたなら嬉しく思います。
第476号 2024年12月12日(木)
~~ 『SNS教室』 ~~
~ SNSやインターネット、スマートフォンの安全な利用について ~
全日制では一昨日に期末考査が終わり、本日は特別講座として「SNSやインターネット、スマートフォンの安全な利用について」というテーマで『SNS教室』を実施しました。自分自身や家族、友人等の情報が洩れていないか、また、これらのアプリは使用してはいけない等、犯罪から身を守り、被害者にも加害者にもならないよう、生徒自身の携帯電話を使った具体的な指導をしていただきました。生徒の皆さんも真剣そのもの、本日の講座を通じて、安全に正しくSNSを使ってほしいと思います。