~~ 創立記念日(創立118周年) ~~ ~~ 【定時制】 『夕礼(せきれい)』 ~~ ~~ 【定時制】 進路体験学習 ~~ ~~ 第47回岸和田フレンドシップコンサート ~~ ~~ サウスサンフランシスコ市派遣生紹介 ~~ ~~ 伝達表彰・壮行会 ~~ ~~ 合唱コンクール 本選 ~~ ~~ 伝達表彰・壮行会 ~~ ~~ 合唱コンクール予選 ~~ ~~ 【弓道部】大阪高等学校春季大会 ~~ ~~ 3年生進路懇談会 ~~ ~~ 【吹奏楽部】ライオンズ万博 in 泉州(Lions EXPO in Sensyu) ~~ ~~ 【情報システム部】第40回大阪府高等学校ワープロ競技大会 兼 第72回全国高等学校ワープロ競技大会 大阪府予選 ~~ ~~ 定時制 野外体験活動 2~4年生 ~~ ~~ 定時制 野外体験活動 1年生 ~~
~ 明治40年6月25日 創立 ~
本日朝礼時、創立118周年を迎えた本校の歴史について話をし、明治40年に実業補習学校として本校を創立していただいた『思成会』様や昭和17年に私財を投じて現在の地に独立校舎を建設していただいた『寺田家』様について生徒達に伝えました。
創立当初は、昼間は商いの手伝いをしながら、夜に学校に来て勉強をする、いわゆる「夜間定時制」の学校でした。「全日制」がスタートしたのは昭和16年度入学生からです。
したがって今年度は創立118周年であり、全日制がスタートして84周年、岸和田市立産業高等学校となって77周年となります。
第37号 2025年6月24日(火) その2
~ アニバーサリーホールにて ~
昨日19:40から、定時制の『夕礼(せきれい)』を行いました。定時制では夕刻からの登校になるため、「朝礼」ではなく「夕礼」と呼んでいます。まず私の方から、今週6月25日(水)に118回目の創立記念日を迎えるにあたって、産業高校の「歴史」の話をしました。
その後、教頭先生よりサウスサンフランシスコ派遣生徒の紹介及び本人からの決意表明、教務部、進路指導部、生徒指導部の各先生からお話がありました。
第36号 2025年6月24日(火) その1
~ 6月2日(月)2限~ ~
定時制では全学年合同で『進路体験学習』を行いました。専門学校様及び短期大学様、さらに今年度は企業様に講師としてお越しいただき、生徒たちはその中からそれぞれ興味のある講座を選び体験しました。 この体験学習を通して様々な職業について理解を深め、自身の進路選択について考えて欲しいと思います。 今回生徒たちのために講座をお引き受けいただきました講師の先生方、有難うございました。
第35号 2025年6月17日(火)
~ 6月15日(日)南海浪切ホール(大ホール) ~
先週の日曜日、標記コンサートが開催されました。Stage1「合唱の部」、Stage2「合奏の部」、Stage3「フィナーレ」の3部構成で、岸和田市立の中学校、岸和田市内高等学校、ジュニアオーケストラや岸和田市音楽団など岸和田市を拠点に活動している団体によるコンサートです。
本校吹奏楽部はStage2「合奏の部」で3曲と出演団体によるフィナーレ『いのちの歌』に参加しました。
出演団体の皆様、岸和田の『音楽』の力を感じさせてくれる素敵な時間をありがとうございました!!
第34号 2025年6月16日(月) その3
~ 岸和田市青少年海外派遣事業 ~
岸和田市の姉妹都市であるサウスサンフランシスコ市への派遣選考が先日行われ、本校より5名の派遣生徒(内1名は定時制の生徒です)が決定、本日、全校生徒に紹介し、一人ずつ抱負を述べてもらいました。派遣団は岸和田市の公募生10名と産業高校から選出された5名の計15名となります。派遣日程は8月19日(火)から26日(火)までの8日間。
派遣生徒の皆さんには、充実した交流を通じて視野を広げ、成長の糧としてほしいと思います。
第33号 2025年6月16日(月) その2
~ 6月16日(月)第1体育館にて ~
アーチェリー部と弓道部の伝達表彰と壮行会を行いました。
伝達表彰および壮行会は以下の通りです。
おめでとうございます!(^^)!
【伝達表彰】
【アーチェリー部】
◆令和7年度大阪府民スポーツ大会
<リカーブ女子> 第4位 小沢さん
◆第80回大阪高校春季アーチェリー大会
<女子団体> 第3位 井上さん・上田さん・小沢さん
【弓道部】
◆大阪高等学校弓道春季大会第2日
<男子団体> 優 勝 谷本さん・織田さん・玉田さん・森本さん・村重さん・山田さん
<女子団体> 第3位 島田(こ)さん・山中さん・赤坂さん・伊丹さん・佐伯さん・永野さん
◆大阪高等学校弓道春季大会第3日
<男子個人> 優 勝 織田さん
第3位 山田さん
第4位 玉田さん
第6位 森本さん
第7位 村重さん
第10位 栢原さん
<女子個人> 第2位 伊丹さん
第3位 島田(花)さん
第6位 赤坂さん
【壮行会】
【アーチェリー部】
大会名:第64回近畿高等学校アーチェリー選手権大会
大会期間:令和7年6月21日(土)~22日(日)
開催場所:ヤンマースタジアム長居
出場生徒:<男子個人> 築野さん
<女子団体・個人> 仲村さん・井上さん・上田さん・小沢さん
【弓道部】
大会名:第78回近畿高等学校弓道大会
大会期間:令和7年7月15日(火)~17日(木)
開催場所:和歌山県田辺市
出場生徒:<男子個人> 織田さん・玉田さん・森本さん・村重さん・山田さん・栢原さん
<女子個人> 島田(花)さん・赤坂さん・伊丹さん
<男子団体> 谷本さん・織田さん・玉田さん・森本さん・村重さん・山田さん
<女子団体> 島田(花)さん・山中さん・赤坂さん・伊丹さん・佐伯さん・岸さん
※近畿大会での健闘を祈っています!!
第32号 2025年6月16日(月) その1
~ 6月13日(金) 南海浪切大ホールにて ~
前半は1年生・2年生の本選出場クラスが各学年の最優秀賞を目指して発表、休憩をはさんだ後半は3年生7クラスが最上級生として金賞目指して素晴らしい合唱を披露、会場中が感動で包まれました。休憩の後の『校歌斉唱』も素晴らしかったです。受賞クラスは次の通りです。
【3年生】
金賞 7ホーム 『虹』(詞/森山 直太朗・曲/御徒町 凪)
銀賞 5ホーム 『明日への手紙』(詞・曲/池田 綾子)
銅賞 3ホーム 『STORY』(詞/AI・曲/2 SOUL)
【2年生】
最優秀賞 13ホーム 『あなたへ―旅立ちに寄せるメッセージ』(詞・曲/筒井 雅子)
【1年生】
最優秀賞 18ホーム 『栄光の架橋』(詞・曲/北川 悠仁)
第31号 2025年6月13日(木)
~ 6月12日(木)第1体育館にて ~
陸上競技部の伝達表彰と壮行会を行いました。
今回から伝達表彰や壮行会の司会進行は放送部や生徒会がやってくれることとなりました。放送部員や生徒会役員の皆さん、よろしくお願いします。
伝達表彰および壮行会は以下の通りです。おめでとうございます!(^^)!
【伝達表彰】
【陸上競技部】
◆大阪陸上競技カーニバル兼国民スポーツ大会代表選手選考会
<男子三段跳び> 優 勝 片山さん
◆阪奈和高等学校対抗陸上競技大会
<男子400mH> 第2位 勇さん
<男子三段跳び> 第3位 片山さん
◆第78回大阪高等学校陸上競技対校選手権大会地区予選会
<男子400mH> 第2位 勇さん
<男子三段跳び> 第2位 片山さん
◆第78回大阪高等学校陸上競技対校選手権大会 兼 全国高等学校陸上競技選手権大会 大阪予選会
<男子三段跳び> 第4位 片山さん
【壮行会】
【陸上競技部】
大会名:第78回全国高等学校陸上競技対校選手権大会近畿地区予選会
大会期間:令和7年6月12日(木)~15日(日)
開催場所:たけびしスタジアム京都・東寺ハウジングフィールド西京極
出場生徒:片山さん
※近畿大会での健闘を祈っています!!
第30号 2025年6月12日(木)
~ 6月11日(水)1・2年生 ~
昨日、1,2年生の合唱コンクール予選を行い、2年生は9H・12H・13H、1年生は16H・18H・19Hがそれぞれ優秀賞に選ばれ、本選出場が決まりました。おめでとうございます!
代表に選ばれたホームの皆さん、明日の本選で最優秀賞を目指して頑張ってください。惜しくも本選出場を逃したクラスの皆さん、自分たちの学年の代表である3クラスが素晴らしい合唱を披露できるように精一杯応援してあげてください。
そして、「来年こそは優秀賞あるいは金賞を狙うぞ!」と心に誓って、明日の本選を楽しんでほしいと思います。
いよいよ明日13日(金)は本選です。3年生を含めて13クラスの皆さんの合唱を楽しみにしています。今まで練習してきたことを信じて、クラスが一つとなって頑張ってください!!
第29号 2025年6月11日(水) その2
~ インターハイ・近畿大会出場決定 (^^)v ~
弓道部より大会結果の報告がありました。男女とも団体戦で、さらに個人戦でも全国大会および近畿大会の出場が決定しました。
おめでとうございます !!
第28号 2025年6月11日(水) その1
~ 6月7日(土) 学校就職希望者対象 ~
就職2年目を迎えた卒業生を講師としてお迎えし、職場での初年度1年間の経験に基づいた苦労や楽しいこと、やりがいなどの話をしていただきました。 今年は令和5年度の卒業生で、所属企業様のご配慮もいただきながら様々な業種や職種で働く17名の卒業生の方々が3年生のために集まってくれました。
どの先輩方も中身の濃い話を熱く後輩たちに語りかけてくれましたが、共通していたのは『挨拶や言葉遣いの大切さ』、『時間やルールを守ること』、『積極的に自分からコミュニケーションをとること』、そして「あたり前のことを当たり前にできること」でした。
卒業後、わずか1年でこんなに立派になられた卒業生の姿を見て、それぞれの就職先で大切に育てていただいていることが伝わり、とても嬉しく思いました。
各企業様からの求人票送付開始まで残り1ヶ月足らずとなりましたが、学校就職を希望する生徒の皆さんには自分の希望する職種を具体的に考えるとともに、先輩方の今回の話を参考に、『働く』ということの意味や心構え、責任感を考えて就職活動に取り組んでほしいと思います。
卒業生の皆さん、お忙しい中、またお疲れのところ本当に有難うございました。皆さんの立派に成長された姿に胸が熱くなりました。これからも頑張ってください。
第27号 2025年6月4日(火) その2
~ 6月1日(日)岸和田カンカンベイサイドモールにて ~
吹奏楽部が6月1日(日)に開催された体験型イベント【ライオンズ万博 in 泉州】でのコンテンツの一つである『カンカンMUSIC BASE』に出演しました。大勢の来場者の前で素晴らしい演奏を見せてくれました。
第26号 2025年6月4日(火) その1
~ 全国大会(個人の部)出場決定 (^^)v ~
情報システム部より6月1日(日)に実施された競技大会の結果報告がありました。団体の部で準優勝、個人の部でも準優勝と第3位という優秀な成績を残し、個人の部において2名の全国大会出場を決めました!
おめでとうございます !!
第25号 2025年6月3日(火)その2
~ 5月30日(金)神戸方面(北野エリア散策、南京町・ベイエリア散策) ~
2~4年生は、阪神西九条駅に集合し、阪神電車に乗って阪神神戸三宮駅まで移動しました。午前中は北野エリア散策で異人館巡りをし、その後南京町エリアに移動し昼食、午後からは南京町・ベイエリアを自由散策し、神戸ポートタワー前に集合し入場しました。その後、「BEKOBE」の前でクラス写真を撮影して解散をしました。現地ではインバウンドや修学旅行など観光客が多く混みあっていたようですが、普段とは違った雰囲気を満喫できたようです。
第24号 2025年6月3日(火)その1
~ 5月30日(金)大阪市立信太山青少年野外活動センター ~
先週金曜日、1年生は大阪市立信太山青少年野外活動センター、2~4年生は神戸方面(北野エリア散策、南京町・ベイエリア散策)で野外体験活動をしました。写真は1年生の野外炊事(カレーライス)と焼き板時計制作、レクリエーションの様子です。当日は天候にも恵まれ、生徒の皆さんは自然を満喫し、クラスの仲間と楽しく活動ができたようです。