~~ 令和7年度 産高祭(全日制) ~~ ~~ 令和7年度 産高祭(全日制) ~~
~ 体育大会(創作ダンス・エッサッサ) ~
体育大会のフィナーレを飾る3年生女子による創作ダンスです。
今年も自分たちでデザインした衣装を身にまとい、自分たちで作り上げた華やかでかわいらしいダンスを披露してくれました。
様々な思いを共有しながらこの時を迎えた皆さんの目には達成感が溢れていたように思います。お疲れさまでした。
それまで競技や応援で大いに盛り上がっていたグラウンドが一気に静まり返り、産高祭を締めくくる男子有志によるエッサッサが始まりました。
太鼓のリズムに合わせて校歌斉唱が行われ、続いてエッサッサの隊形に広がった後、「エッサ・エッサ・エッサッサ」の雄叫びがグラウンドいっぱいに響き渡りました。
エッサッサの後は各種表彰が行われ、令和7年度の産高祭が大盛況のうちに幕を閉じることができました。今年もたくさんの感動をありがとうございました。
第96号 2025年10月31日(金) その2
~ 体育大会(各種競技) ~
10月26日(日)の体育大会では懸命に、綱引きや長縄跳び、1000m走にリレー等、様々な競技で闘いました。
本校の体育大会はクラス対抗なので、各ホームとも自分のホームの生徒が登場すると大きな声で応援をしていました。
第95号 2025年10月31日(金) その1
~~ 令和7年度 産高祭(全日制) ~~ ~~ 定時制 校外学習 ~~ ~~ 令和7年度【全日制】産高祭 ~~ ~~ 令和7年度【全日制】産高祭 ~~
~ クラス応援旗 ~
10月26日(日)、秋晴れのもととはいきませんでしたが、何とか雨天の合い間で体育大会を行いました。
今年も各ホームで旗係を中心に応援旗を作成し、当日はグラウンドを囲むように各ホームの応援席に立ち並びました。
自分たちでデザインを考え、真っ白の旗に下絵を描き、染料で着色して完成です。
今年も見ごたえのあるクラス応援旗が生徒達に力強くパワーを送ってくれました。
第94号 2025年10月30日(木) その2
~ ユニバーサルスタジオジャパン ~
10月24日(金)に、定時制では校外学習でユニバーサルスタジオジャパンに出かけました。
現地から届いた写真は雲一つない青空で、最高のお天気に恵まれました。皆さん、思いっきり楽しんだことでしょう。
第93号 2025年10月30日(木) その1
~ デザインシステム科2年生によるファッションショー ~
文化祭Ⅱ部恒例の8ホームによるファッションショーの紹介です。
会場である体育館には多くの観客が訪れファッションショーを楽しみました。
体育館に作られた特設舞台では生徒が自らデザインし制作した色鮮やかな服飾がスポットライトを浴びて華やかな雰囲気を作り出していました。
8ホームの皆さん、素晴らしいファッションショーを有難うございました。
第92号 2025年10月29日(水) その2
~ 文化祭Ⅱ部 ~
10月25日(土)、文化祭Ⅱ部が行われ、たくさんの保護者の方や卒業生の方にご来場いただきました。有難うございます。
各クラス及び文化部の趣向を凝らした展示やイベント、ゲーム、バザーなど、楽しんでいただくことができたなら嬉しく思います。
写真は 各文化部や3年生『飲食バザー』およびPTA『足つぼ わなげ』の様子です。
第91号 2025年10月29日(水) その1
~~ 令和7年度 産高祭(全日制) ~~
~ 文化祭Ⅰ部(舞台発表) ~
10月24日(金)、文化祭Ⅰ部の舞台発表を行い、第1体育館で午前中に全校生徒で鑑賞をしました。
発表は軽音楽部・合同パフォーマンス(軽音・吹奏・ダンス)・演劇部・バトン部・吹奏楽部・生徒会・#コウホウブ・国際交流クラブ・第3学年有志・ダンス部の皆さんです。
サイリウムを振りながら観覧する生徒もいて、とても楽しそうで大いに盛り上がりました。
第90号 2025年10月22日(水) その4
~~ 令和7年度【全日制】産高祭 ~~
~ 正門看板 ~
昨年度から正門にはアーチに代わって生徒が考えた『正門看板』を設置します。雰囲気もバッチリです。
24日(金)午前中には文化祭第Ⅰ部、「文化部及び有志による舞台発表」で大いに盛り上がり、今年度の産高祭がいよいよスタートします!
第89号 2025年10月22日(水) その3
~~ 令和7年度【全日制】産高祭 ~~
~ 体育大会プログラム ~
10月26日(日)に予定している体育大会のプログラムをお知らせします。午後からは部活動部員による行進および対抗リレー、台風の目、リレー種目の決勝、3年女子による創作ダンス、男子有志によるエッサッサ、最後に応援合戦を予定しています。
なお、開始時間は前後する場合がありますので、ご了承ください。
第88号 2025年10月22日(水) その2
~~ 令和7年度【全日制】産高祭 ~~
~ 文化祭Ⅱ部 プログラム ~
10月25日(土)に予定している文化祭Ⅱ部のプログラムをお知らせします。入校チケットをお持ちの保護者の皆様、及び卒業生の方々には生徒たちの活動の様子をご覧いただき、楽しんでいただければ幸いです。
今年も PTA実行委員会では「『足ツボ輪投げ』で豪華景品をゲット!」できるゲームを企画していただきました。こちらも是非お楽しみください。
第87号 2025年10月22日(水) その1
~~ 令和7年度【全日制】産高祭 ~~
~ テーマ;笑顔満祭 118(いいや)ん皆の産高祭 ~
今年度の『産高祭 ポスター』が完成しました。いよいよ今週末には令和7年度の産高祭が開催されます。
今年度も入校チケット持参の保護者の方2名まで(保護者同伴の未就学児童及び小学生も入場可)、および卒業生の方の入場を可とさせていただきます。一般の方の入場はできませんので、ご了承ください。
なお、お車での来校はできません。近隣の方々にご迷惑が掛かりますので、学校周辺道路や近隣店舗には絶対に駐車なさいませんよう、くれぐれもお願い致します。
第86号 2025年10月17日(金)
~~ 令和7年度 芸術鑑賞 人権・道徳教育講演会 ~~ ~~ 令和7年度 大阪府高等学校定時制通信制 生徒秋季発表大会 ~~ ~~ 伝達表彰 ~~ ~~ 【定時制】『夕礼』 ~~ ~~ 令和7年度同窓会寄贈 学校用テント ~~
~ 南海浪切ホールにて ~
10月15日(水)今年度の芸術鑑賞が開催されました。
FUNKIST ボーカルの染谷西郷氏をお招きして、いじめ、国際問題、長年の夢が叶うまでのストーリーなど、染谷西郷氏が経験してきたからこそ語れるさまざまな体験を、音楽を織り込みながら伝えるトーク&ライブコンサートでした。
音楽を通して果敢に挑戦を続ける染谷西郷氏の活動に触れることで、人間の持つ可能性を感じ取り、自らの可能性を見つめ直すきっかけとし、人権が尊重される社会づくりにつながるような行動力を身につけて欲しいと思いました。
第85号 2025年10月14日(火)
~ 大阪府教育センターにて開催 ~
10月12日(日)今年度の定時制・通信制 生徒秋季発表大会が開催されました。
本校定時制からは作品発表の部として、絵画・書道・写真の部門で5名の生徒が出展し、『題名:閃想(せんそう)』という作品を描いた2年生の福島さんが見事『奨励賞』に選ばれました。
また、書道の部で『題名:不言実行(ふげんじっこう)』という作品を書いた2年生の藤原さんが見事『奨励賞』に選ばれました。
本当におめでとうございます!どの作品もとても素敵な作品で、今回の出展が生徒の皆さんの更なる励みに繋がることを願っています。
第84号 2025年10月10日(金)
~ 10月10日(金)グラウンドにて ~
本日、秋晴れの中、久しぶりにグラウンドにて、全校朝礼を実施し各部活動の伝達表彰を行いました。
おめでとうございます! これからも、精一杯頑張ってください! 応援しています!
伝達表彰は以下の通りです。
【伝達表彰】
【珠算部】
◆第75回大阪府下計算競技大会
<団体総合競技> 2 等 丹羽さん・山下さん・音揃さん
<団体特別競技> 3 等 丹羽さん・山下さん・音揃さん
<個人総合競技> 佳 良 山下さん
<種目別競技読上算> 3 等 山下さん
<種目別競技読上暗算>3 等 山下さん
【アーチェリー部】
◆第60回大阪高等学校アーチェリー選手権大会 兼 新人大会
<男子新人の部> 第2位 築野さん
第3位 田仲さん
<男子団体の部> 第2位 田仲さん・西川さん・吉積さん
【弓道部】
◆第80回大阪高等学校総合体育大会
<男子個人> 優 勝 織田さん
<女子個人> 優 勝 佐伯さん
<男子団体> 優 勝 栢原さん・山田さん・織田さん・西村さん
<女子団体> 優 勝 阪口さん・芝さん・佐伯さん・豊川さん
第83号 2025年10月7日(火)
~ アニバーサリーホールにて ~
昨日の18:40から、定時制の『夕礼(せきれい)』
を行い、この夏、生徒会が作成してくれた『磨穿鉄硯(ませんてっけん)』をイメージした看板を紹介し、産高祭に向けての士気を高める話
その後、各部連絡のあと、8月19日からの26日までのサウスサンフランシスコ市派遣事業に参加した生徒が、交流報告をしてくれました。
彼は、勇気を出してチャレンジする事をモットーとし、今回の派遣事業にもチャレンジしたそうです。アメリカでの経験を動画を見せながら話してくれました。
皆さんもまずは今日からの中間考査、全力で頑張ってください!そして、中間考査が終わるといよいよ産高祭に向けて本格的な準備が始まります!頑張りましょう!
第82号 2025年10月3日(金)
~ 本校同窓会様よりテント6張り寄贈して頂きました! ~
8月27日(水)同窓会会長 杉山様が来校され、母校応援募金より今年度は学校用テントを6張り寄贈して頂きました。
当日は野球部部員にも運搬を手伝ってもらい、体育館の倉庫に保管させてもらいました。
今後の学校行事等で活用させていただきます。
同窓会の皆様には厚く御礼申し上げます。